私が30年前トライアスロン選手だったころは今のようにネット環境や動画を簡単に撮影できるような物は存在しなかったので、
自分のフォームなんて、全然わからないので
とにかく根性でトレーニングをたくさんやって、
ライバルに負けないように
がむしゃらに毎日汗を流してました^^
今はFBをはじめ、トレーニングの
情報も簡単、動画撮影もスマホで、いつでも。
良い時代です、ほんと。
年々、加齢による衰えはありますが、
今の「ドラえもんの道具」
をしっかり活用して、
できるだけ長く
トライアスロンを続けていこうと思っています。
☆☆さて、昨日も動画撮影で
フォーム確認しましたが、
https://goo.gl/photos/SPM59i4owL2CG7us6
正面から後ろから、足の運びを見ると「右足先」は前に向いているけど、「左足先」は外を向いている。
前出しも右はスムーズに直線で前に出て着地してるけど、左は外から内に回すようにして着地している。
この無駄な動きが右腕の固い腕ふりと関係しているのだろう。
左足首を選手時代によく捻挫したことから、骨、筋肉が傾いているのかもしれない。
パソコンのように、リセットできれば良いが、、、そのスポーツを10年ぐらいやめれば、、動きのクセをなくすことができるかもしれない。
今のところ、まったく故障ケガしていないので、不細工なフォームだけど、自分にとってはバランスが取れているのかもしれない。
まあ、今は趣味でトライアスロンやっているので、あせらず、自分のデザインを楽しく進めていこう^^


0