2014/4/14
桜華爛漫 遠征・旅
遠征の先方さんに連れていく!って言っちゃったけど大丈夫?

幼少の頃からずっと先輩の監督に断れる理由が見つかりません(笑)

朝早くの出発となりましたけれど、とても清々しい陽気となりました。

遠征先は矢板ファイターズさんの本拠地である矢板小学校

桜をはじめ花々が咲き誇りとてもきれいな学校でありました。

あちこちから春を感じると試合の内容も華々しくといきたいね!

校門まえの歩道橋から桜を眺めると…

ちょっと気になるものが目に入る

グランドから数分のとこにお父さんたちの本拠地でしょうか?(笑)
3

幼少の頃からずっと先輩の監督に断れる理由が見つかりません(笑)

朝早くの出発となりましたけれど、とても清々しい陽気となりました。

遠征先は矢板ファイターズさんの本拠地である矢板小学校

桜をはじめ花々が咲き誇りとてもきれいな学校でありました。

あちこちから春を感じると試合の内容も華々しくといきたいね!

校門まえの歩道橋から桜を眺めると…

ちょっと気になるものが目に入る

グランドから数分のとこにお父さんたちの本拠地でしょうか?(笑)

2014/4/9
季節の花だより 遠征・旅
2014/4/5
やっぱりこれ 遠征・旅
2014/4/3
帰郷の挨拶 遠征・旅
こういったお品もあるのですね!

このパッケージとロゴなら説明も要らないだろうね!

本大会に出場するのと地元で応援するのではお味も違うのかな?

もしも自分がチーム会長だったら配りまくっちゃうだろうな(笑)
24
3

このパッケージとロゴなら説明も要らないだろうね!

本大会に出場するのと地元で応援するのではお味も違うのかな?

もしも自分がチーム会長だったら配りまくっちゃうだろうな(笑)
24

2014/3/31
ドリームトラベラー 遠征・旅
栃木県代表2チームが挑んだ全国大会も閉幕
第7回 春季全日本小学生女子ソフトボール大会
最終結果

春に咲いた夢を掴んだ旅人は広島をすぎてその先まで…

潮の流れが速く、海の難所として知られる来島海峡

ランチタイム

今治焼豚卵子飯 ここのはイクラがトッピングされている

まだ夢心地
24
7
第7回 春季全日本小学生女子ソフトボール大会
最終結果

春に咲いた夢を掴んだ旅人は広島をすぎてその先まで…

潮の流れが速く、海の難所として知られる来島海峡

ランチタイム

今治焼豚卵子飯 ここのはイクラがトッピングされている

まだ夢心地
24

2014/2/26
夢の旅人 遠征・旅
第7回 春季全日本小学生女子ソフトボール大会
開会式 平成26年3月28日(金)16:00〜 福山市竹ヶ端運動公園陸上競技場
日 程 平成26年3月29日(土)〜3月31日(月)予備日4月1日(火)
会 場 広島県 福山市箕沖球場(A〜F)

大会組み合わせも発表され栃木県から出場する埼玉ソフトボールクラブと
田中・黒田原フレンズの対戦も決まりました。
地元栃木県代表を応援しながら一緒に全国大会を視察して観ましょう!

まず新幹線で広島県福山駅に向かいます。

選手の皆さんのゲートはこちらから

広島県福山駅に到着して駅を出てすぐ前には

栃木県代表両チームとも大会期間中に宿舎となるホテルがあります。

開会式会場へ向かってみる

福山駅から車で15分ぐらい

福山市竹ヶ端運動公園

開会式は陸上競技場にて行われます。

ちょっと高ぶりますね↑

試合会場へ行ってみる?

福山市箕沖球場(A〜F)

福山駅から20分ぐらいの海側の工業団地の中にあります。

この会場にて6面で試合が展開される予定です。

近くにお店が見当たりませんので事前準備しておきたいですね。
熱戦を繰り広げた後には

宿舎にもどり

疲れたからだを癒し

1階レストランで食事もよし

宿舎を一歩出れば…

目の前の駅ビルに

沢山の会場施設が魅惑

宿舎のすぐ隣にはコンビニエンスストア

銀行も近くにあるのでご心配ありません!

ともあれ栃木県代表の両チームの皆さんには、此処で精一杯活躍して

とてもよい思い出の地にしてもらえたらと願っています。
一足先に全国大会気分を味わった旅人からの情報を頂きました!!
24
8
開会式 平成26年3月28日(金)16:00〜 福山市竹ヶ端運動公園陸上競技場
日 程 平成26年3月29日(土)〜3月31日(月)予備日4月1日(火)
会 場 広島県 福山市箕沖球場(A〜F)

大会組み合わせも発表され栃木県から出場する埼玉ソフトボールクラブと
田中・黒田原フレンズの対戦も決まりました。
地元栃木県代表を応援しながら一緒に全国大会を視察して観ましょう!

まず新幹線で広島県福山駅に向かいます。

選手の皆さんのゲートはこちらから

広島県福山駅に到着して駅を出てすぐ前には

栃木県代表両チームとも大会期間中に宿舎となるホテルがあります。

開会式会場へ向かってみる

福山駅から車で15分ぐらい

福山市竹ヶ端運動公園

開会式は陸上競技場にて行われます。

ちょっと高ぶりますね↑

試合会場へ行ってみる?

福山市箕沖球場(A〜F)

福山駅から20分ぐらいの海側の工業団地の中にあります。

この会場にて6面で試合が展開される予定です。

近くにお店が見当たりませんので事前準備しておきたいですね。
熱戦を繰り広げた後には

宿舎にもどり

疲れたからだを癒し

1階レストランで食事もよし

宿舎を一歩出れば…

目の前の駅ビルに

沢山の会場施設が魅惑

宿舎のすぐ隣にはコンビニエンスストア

銀行も近くにあるのでご心配ありません!

ともあれ栃木県代表の両チームの皆さんには、此処で精一杯活躍して

とてもよい思い出の地にしてもらえたらと願っています。
一足先に全国大会気分を味わった旅人からの情報を頂きました!!
24

2014/2/14
景色逆転 遠征・旅
大雪予報の本日、業務の都合で雪国へ向かいます。

朝の高崎駅(群馬県)すでに雪がチラついてました。

こちらから上越新幹線でいざ雪国(新潟県)へ

MAX 二階建て新幹線は初体験です!!

到着先は雪がまったく降っていませんでした。

さすが海の幸が抜群に美味しかった!

これが目的で訪れた訳ではありませんが、お楽しみのひとつです。
自宅に戻ると豆腐(金谷豆腐店特製)がまだ続きます(笑)
24
5

朝の高崎駅(群馬県)すでに雪がチラついてました。

こちらから上越新幹線でいざ雪国(新潟県)へ

MAX 二階建て新幹線は初体験です!!

到着先は雪がまったく降っていませんでした。

さすが海の幸が抜群に美味しかった!

これが目的で訪れた訳ではありませんが、お楽しみのひとつです。
自宅に戻ると豆腐(金谷豆腐店特製)がまだ続きます(笑)
24

2014/1/29
ランチタイム 遠征・旅
2013/12/12
冬模様 遠征・旅
先日、西那須野に行ったときに拝見した窓の景色

県北の山々もいよいよ冬の装いになっているのを感じました!

スーパーカーの編隊に遭遇してときめいた♪

高らかなサウンド轟かせて疾走する姿に…うっとり(笑)

何十台も駆け抜けて行く様は、まるでショーのようであった!
24
6

県北の山々もいよいよ冬の装いになっているのを感じました!

スーパーカーの編隊に遭遇してときめいた♪

高らかなサウンド轟かせて疾走する姿に…うっとり(笑)

何十台も駆け抜けて行く様は、まるでショーのようであった!
24

2013/12/4
いつもと違う 遠征・旅
平成25年栃木県学童連合ソフトボール交流大会
これまでとは違うメイトと一緒にプレーする連合大会
Aコート第二試合

黒羽ソフトボールクラブ(大田原市) vs オール足利(足利市)
知り合いである姪っ子を探しに他会場に行ってみました。
石末コートB第三試合

矢板EKドリームスターズ vs チエロ・ブルー

矢板EKドリームスターズ(矢板市)

観たことない豪華な投手リレーも連合ならでは

チエロ・ブルー(黒磯市・那須町)

初日結果



その夜は仲間とのお約束

まずは軽く乾杯の練習から…

いつもの蕎麦屋だけれどいつもと違うメニュー

そいでいつもとちがう面子を加えて…

オフ会足利ナイト開催となりました。

けれど、大将まで加わってなかなか蕎麦が出てきません(笑)
明朝には、栃木県小学生新人大会を制し全国大会への切符を手にした

あのチームが足利に試合で訪れる話で持ちきりでした!!
24
5
これまでとは違うメイトと一緒にプレーする連合大会
Aコート第二試合

黒羽ソフトボールクラブ(大田原市) vs オール足利(足利市)
知り合いである姪っ子を探しに他会場に行ってみました。
石末コートB第三試合

矢板EKドリームスターズ vs チエロ・ブルー

矢板EKドリームスターズ(矢板市)

観たことない豪華な投手リレーも連合ならでは

チエロ・ブルー(黒磯市・那須町)

初日結果



その夜は仲間とのお約束

まずは軽く乾杯の練習から…

いつもの蕎麦屋だけれどいつもと違うメニュー

そいでいつもとちがう面子を加えて…

オフ会足利ナイト開催となりました。

けれど、大将まで加わってなかなか蕎麦が出てきません(笑)
明朝には、栃木県小学生新人大会を制し全国大会への切符を手にした

あのチームが足利に試合で訪れる話で持ちきりでした!!
24
