2010/6/23
会津藩・・・新発田藩 歴史・伝説
2010/6/21
インターハイ栃木県予選決勝 ソフトボール高校
白鴎足利1−0文星


白鴎足利と文星の決勝・・・コイントス

白鴎先発O投手 大島クラブ→黒田原中

文星先発K投手 大島クラブ→黒田原中 こちらが1年先輩


球審 藤ひろし氏

文星は3投手の継投。白鴎から得点できず。

優勝 白鴎足利 全国大会は沖縄

惜しい試合だった文星。3年生にとっては最後・・・
準決勝

大田原女子高校−文星 二塁塁審はだっぱら(審判員はしたか氏撮影)

みんな精一杯の力で頑張りました。
2


白鴎足利と文星の決勝・・・コイントス

白鴎先発O投手 大島クラブ→黒田原中

文星先発K投手 大島クラブ→黒田原中 こちらが1年先輩


球審 藤ひろし氏

文星は3投手の継投。白鴎から得点できず。

優勝 白鴎足利 全国大会は沖縄

惜しい試合だった文星。3年生にとっては最後・・・
準決勝

大田原女子高校−文星 二塁塁審はだっぱら(審判員はしたか氏撮影)

みんな精一杯の力で頑張りました。

タグ: 白鴎足利
2010/6/21
遙か 甲子園 高校野球
昨年のとちテレで各高校野球部の紹介が今年はスポンサーの関係で10校ほどになってしまった。
「遥か」がバックに流れ、じんわりと心に響いた。
まもなく、選手権大会県予選が始まる。
0
「遥か」がバックに流れ、じんわりと心に響いた。
まもなく、選手権大会県予選が始まる。


2010/6/20
I am a father 浜田省吾
2010/6/20
那須に仙台と茅ヶ崎から出陣 ソフトボールルール 守備・走塁編
ワンナウト、走者二・三塁。バッターはワンストライク。打者に対して2球目、投手の手から球が離れる前に二塁走者が塁から飛び出し、投球された。

茅ヶ崎が誇る源頼朝の信頼を受けたかまくら武将の大庭景能(かげよし)率いる萩園中
昨日は西那須野に陣を構え、今日は北上。
8−6項 走者がアウトになる場合
13.投球が投手の手から離れる前に走者が塁から離れたとき。
-------------------------------------------------
〈効果〉 13
(1)ボールデッド。
(2)走者アウト。(無効投球になる)
-------------------------------------------------
(注1) 2人以上の走者が同時に離塁違反をしたときは、“アウト”の宣告の早い方がアウトになる。ほぼ同時の場合は、本塁に近い方の走者がアウトになり、他の走者は投球時に占めていた塁に戻らなければならない。
(注2) 「不正投球」の宣告と「離塁違反」の宣告がほぼ同時であったときは「不正投球」を適用する。

那須与一率いる那須中
ボールデッド。ランナーアウト。無効投球。
ツーアウト。走者三塁。ワンストライクで再開。

関東に攻め上って、伊達政宗の率いる長町中が奥羽街道でにらみ合い。
天下統一は・・・・

なんか・・・県南の24番さんのブログのくだりになってきたよな・・
0

茅ヶ崎が誇る源頼朝の信頼を受けたかまくら武将の大庭景能(かげよし)率いる萩園中
昨日は西那須野に陣を構え、今日は北上。
8−6項 走者がアウトになる場合
13.投球が投手の手から離れる前に走者が塁から離れたとき。
-------------------------------------------------
〈効果〉 13
(1)ボールデッド。
(2)走者アウト。(無効投球になる)
-------------------------------------------------
(注1) 2人以上の走者が同時に離塁違反をしたときは、“アウト”の宣告の早い方がアウトになる。ほぼ同時の場合は、本塁に近い方の走者がアウトになり、他の走者は投球時に占めていた塁に戻らなければならない。
(注2) 「不正投球」の宣告と「離塁違反」の宣告がほぼ同時であったときは「不正投球」を適用する。

那須与一率いる那須中
ボールデッド。ランナーアウト。無効投球。
ツーアウト。走者三塁。ワンストライクで再開。

関東に攻め上って、伊達政宗の率いる長町中が奥羽街道でにらみ合い。
天下統一は・・・・

なんか・・・県南の24番さんのブログのくだりになってきたよな・・

2010/6/20
一塁を駆け抜けた打者走者が二塁に行こうとした ソフトボールルール 守備・走塁編
ノーアウト、走者なし。ショートゴロで遊撃手がファンブルした。打者走者はオレンジベースを駆け抜け、二塁に行こうとして体が二塁方向に向いたが一塁に戻ってきた。一塁手は送球を受け、一塁に戻る前の打者走者にファウル地域でタッチした。

1−2項 アピールプレイ APPEAL PLAYとは、審判員が守備側の監督・コーチ・プレイヤーに要求されるまで判定をすることができないプレイ・・・
(4) 打者走者が一塁通過後に二塁へ向かおうとしたとき。
8−6項 走者がアウトになる場合
23.打者走者が一塁を走り越したのち、続いて二塁に進塁しようとしたとき。
〈効果〉 21〜24
これらは全てアピールプレイである。
(2) ボールインプレイ中のアピールの仕方。
3)一塁を通過したのち、二塁に向かおうとしたとき。
球を保持して、塁を離れている走者に触球する。
ケースブック 8121 【8−6項23 走者がアウトになる場合】 打者がショートゴロを打った。遊撃手は一塁に送球したが、一塁手が落球した。打者走者は一塁を走り越したが、二塁へは進塁しようとはしていなかった。打者走者が、
(2)ファウル地域で、左に回ったところで一塁手にタッチされ、アピールされた。
(4)フェア地域で、左に回ったところで一塁手にタッチされ、アピールされた。
--------------------------------------------------------
いずれの場合も打者セーフである。ファウル地域・フェア地域および方向は関係ない。問題は打者走者が二塁に向かおうとしたかどうかである。二塁に進塁しようとしなかったならば、アピールプレイの対象とはならない。

一塁を生きた権利を捨てて、1・2塁間にいる走者になってしまうことになるのでタッチされればアウトになる。

2002年大幅改正前のルールで
10−10・5
(3)(注1)打者走者は、いったん一塁に触れた後、走り越したり滑り越しても、戻って触れればアウトにはならない。
現行 2−4項
3.一塁のオレンジベースを走り越したのちの打者走者は、白色ベースに帰塁しなければならない。
オレンジベースを触塁したことにより、一塁を得た権利で白ベースへ戻るまでタッチされてもアウトにならない。
しかし、二塁をうかがったことにより、その権利を捨て、一・二塁間にいる走者となります。
ファウル地域でなければならないなどの文言はありません。

2塁へ行く素振りで一塁と二塁にいる走者になります。野球も同じ、メジャーリーガーだったジャイアンツ新庄が内野手がファンブルしていたので二塁に身体が向いてしまった。何食わぬ顔で一塁に戻ろうとしたが、送球が一塁手に渡り、新庄にタッチし、アピール・・・塁審のアウト宣告。
3

1−2項 アピールプレイ APPEAL PLAYとは、審判員が守備側の監督・コーチ・プレイヤーに要求されるまで判定をすることができないプレイ・・・
(4) 打者走者が一塁通過後に二塁へ向かおうとしたとき。
8−6項 走者がアウトになる場合
23.打者走者が一塁を走り越したのち、続いて二塁に進塁しようとしたとき。
〈効果〉 21〜24
これらは全てアピールプレイである。
(2) ボールインプレイ中のアピールの仕方。
3)一塁を通過したのち、二塁に向かおうとしたとき。
球を保持して、塁を離れている走者に触球する。
ケースブック 8121 【8−6項23 走者がアウトになる場合】 打者がショートゴロを打った。遊撃手は一塁に送球したが、一塁手が落球した。打者走者は一塁を走り越したが、二塁へは進塁しようとはしていなかった。打者走者が、
(2)ファウル地域で、左に回ったところで一塁手にタッチされ、アピールされた。
(4)フェア地域で、左に回ったところで一塁手にタッチされ、アピールされた。
--------------------------------------------------------
いずれの場合も打者セーフである。ファウル地域・フェア地域および方向は関係ない。問題は打者走者が二塁に向かおうとしたかどうかである。二塁に進塁しようとしなかったならば、アピールプレイの対象とはならない。

一塁を生きた権利を捨てて、1・2塁間にいる走者になってしまうことになるのでタッチされればアウトになる。

2002年大幅改正前のルールで
10−10・5
(3)(注1)打者走者は、いったん一塁に触れた後、走り越したり滑り越しても、戻って触れればアウトにはならない。
現行 2−4項
3.一塁のオレンジベースを走り越したのちの打者走者は、白色ベースに帰塁しなければならない。
オレンジベースを触塁したことにより、一塁を得た権利で白ベースへ戻るまでタッチされてもアウトにならない。
しかし、二塁をうかがったことにより、その権利を捨て、一・二塁間にいる走者となります。
ファウル地域でなければならないなどの文言はありません。

2塁へ行く素振りで一塁と二塁にいる走者になります。野球も同じ、メジャーリーガーだったジャイアンツ新庄が内野手がファンブルしていたので二塁に身体が向いてしまった。何食わぬ顔で一塁に戻ろうとしたが、送球が一塁手に渡り、新庄にタッチし、アピール・・・塁審のアウト宣告。

タグ: アピールプレイ
2010/6/19
殺生石・九尾の狐 慰霊祭 歴史・伝説
那須湯本殺生石にて、九尾の狐の慰霊祭が執り行われた。

九尾太鼓の奉納

観光発展と安全も祈願されています。
0

九尾太鼓の奉納

観光発展と安全も祈願されています。

2010/6/18
アウトになった打者が勘違いして一塁に走り捕手の送球を誘発 ソフトボールルール 守備・走塁編
ノーアウト、走者一塁。第3ストライクを捕手が落球。アウトとなった打者が勘違いして一塁に走り、捕手がつられて一塁に送球し、一塁手が捕球した。

2009年伝達 振り逃げが出来ないケース(無死、1死で1塁に走者が居る時)
●ア.既にアウトになった打者走者が一塁に走って、捕手の送球が打者走者に当るなどして他の走者に対するプレイを妨害した時
@ボールデッド
A打者は第3ストライクルールによりアウト
B本塁に最も近い走者がアウトになる
C他の走者は、妨害発生時に占めていた塁に戻す
8−6項12.アウトになった打者・打者走者・走者または得点をした直後の走者が、他に走者がいるときに守備側のプレイを妨害したとき。
-------------------------------------------
〈効果〉 12
(1)ボールデッド。
(2)本塁に最も近い走者がアウトになる。
●イ.既にアウトになった打者走者が一塁に走って、捕手の送球が当たらなかった場合
@ボールインプレイ
A打者は第3ストライクルールによりアウト
B他の全てのプレイは成立する
7−6項3.無死または一死で、一塁に走者がいて、打者が第3ストライクになったとき。
---------------------------------------------
〈効果〉 3
ボールインプレイ。(走者は進塁できる)
---------------------------------------------
(注) 無死または一死で一塁に走者がいないとき、または二死のときは走者が一塁にいても、捕手が第3ストライクを捕球できなければ、打者には一塁に進む権利がある。(3ストライクルール)

(注)第3ストライクルールの状況において、試合中の混乱を避けるために、打者か゜一塁に走ろうとした時、球審は打者を指さしてアウトを宣告する。
(注)守備側のチームに正しいルールの知識を持っていることは、自分たちの責任である。
ワンナウト、走者二塁で再開。
1

2009年伝達 振り逃げが出来ないケース(無死、1死で1塁に走者が居る時)
●ア.既にアウトになった打者走者が一塁に走って、捕手の送球が打者走者に当るなどして他の走者に対するプレイを妨害した時
@ボールデッド
A打者は第3ストライクルールによりアウト
B本塁に最も近い走者がアウトになる
C他の走者は、妨害発生時に占めていた塁に戻す
8−6項12.アウトになった打者・打者走者・走者または得点をした直後の走者が、他に走者がいるときに守備側のプレイを妨害したとき。
-------------------------------------------
〈効果〉 12
(1)ボールデッド。
(2)本塁に最も近い走者がアウトになる。
●イ.既にアウトになった打者走者が一塁に走って、捕手の送球が当たらなかった場合
@ボールインプレイ
A打者は第3ストライクルールによりアウト
B他の全てのプレイは成立する
7−6項3.無死または一死で、一塁に走者がいて、打者が第3ストライクになったとき。
---------------------------------------------
〈効果〉 3
ボールインプレイ。(走者は進塁できる)
---------------------------------------------
(注) 無死または一死で一塁に走者がいないとき、または二死のときは走者が一塁にいても、捕手が第3ストライクを捕球できなければ、打者には一塁に進む権利がある。(3ストライクルール)

(注)第3ストライクルールの状況において、試合中の混乱を避けるために、打者か゜一塁に走ろうとした時、球審は打者を指さしてアウトを宣告する。
(注)守備側のチームに正しいルールの知識を持っていることは、自分たちの責任である。
ワンナウト、走者二塁で再開。

2010/6/17
ツーアウト走者一・二塁でホームランバッターが二塁空過で得点は 全日本小学生ソフトボール大会
2死、走者一・二塁。センターオーバーのランニングホーマーで打者走者は二塁を空過。守備側の空過のアピールで打者走者はアウト。得点は?

5−7項 得点
1.得点になる場合
走者が、その回の第3アウトになる前に、一塁・二塁・三塁・本塁に正しく触れた場合に1点が記録される
2.得点にならない場合
(1) 打者走者が、一塁に触れる前に第3アウトになったとき。
(2) 走者のフォースアウトが第3アウトのとき。(アピールアウトを含む)
(3) 先行する走者がその回の第3アウトになったとき。
(4) 走者が離塁違反でその回の第3アウトになったとき。
(5) 第3アウトがアピールによって有利な第4アウトと置き換えられたとき。

得点は、2点となる。

一塁走者が三塁空過アピールで・・・・1点
一塁走者が二塁空過アピールで・・・・無得点。
0

5−7項 得点
1.得点になる場合
走者が、その回の第3アウトになる前に、一塁・二塁・三塁・本塁に正しく触れた場合に1点が記録される
2.得点にならない場合
(1) 打者走者が、一塁に触れる前に第3アウトになったとき。
(2) 走者のフォースアウトが第3アウトのとき。(アピールアウトを含む)
(3) 先行する走者がその回の第3アウトになったとき。
(4) 走者が離塁違反でその回の第3アウトになったとき。
(5) 第3アウトがアピールによって有利な第4アウトと置き換えられたとき。

得点は、2点となる。

一塁走者が三塁空過アピールで・・・・1点
一塁走者が二塁空過アピールで・・・・無得点。

2010/6/16
ツーアウト満塁四球で二塁走者が三塁を回りタッチアウト三塁走者はそのあとホームに触れた 全日本小学生ソフトボール大会
2005年改正で
8−4.1 特例
(注)二死走者満塁のとき、打者が四球を選び、三塁走者が本塁を踏む前に、二塁走者が三塁を走り越してタッチアウトになったときは三死であるが、打者による一塁への安全進塁権があるため、三塁走者による得点は認められる。〜削除〜

「要点」
従来の特例が削除され、タイムプレイとなる。
「例示」
二死走者満塁のとき、打者が四球を選び、三塁走者が本塁を踏む前に、一塁(二塁)走者が二(三)塁を走り越してタッチアウトになったときはに、三塁走者が本塁に達していなければ三死となり、三塁走者による得点は認められない。

二塁走者のオーバーランでそんなに遅い三塁走者がいるのかなと・・・レアなケース
高野連は得点は認められる。
0
8−4.1 特例
(注)二死走者満塁のとき、打者が四球を選び、三塁走者が本塁を踏む前に、二塁走者が三塁を走り越してタッチアウトになったときは三死であるが、打者による一塁への安全進塁権があるため、三塁走者による得点は認められる。〜削除〜

「要点」
従来の特例が削除され、タイムプレイとなる。
「例示」
二死走者満塁のとき、打者が四球を選び、三塁走者が本塁を踏む前に、一塁(二塁)走者が二(三)塁を走り越してタッチアウトになったときはに、三塁走者が本塁に達していなければ三死となり、三塁走者による得点は認められない。

二塁走者のオーバーランでそんなに遅い三塁走者がいるのかなと・・・レアなケース
高野連は得点は認められる。

タグ: タイムプレイ