2011/2/27
花粉到来 ソフトボール高校
砂ぼこりと杉花粉が飛び交う中・・・

拓陽
vs 学法石川

@ワンナウト、走者二塁。遊撃手へのゴロ。ショートは打球を後逸。遊撃手の真後ろを走っていた二塁走者の足に打球が当たった。

守備側監督より、走者に打球が当たりアウトではないかとの抗議。

8−6項 走者がアウトになる場合
9.走者が離塁中、投手を含む内野手に触れる前か、または投手を除く他の内野手を通過する前のフェアボールにフェア地域で触れたとき。
--------------------------------------------
〈効果〉 9
(1)ボールデッド。
(2)走者アウト。
(3)打者走者には一塁までの安全進塁権が与えられ、他の走者はフォースの場合を除き、投球時に占めていた塁に戻らなければならない。
--------------------------------------------
(注1) 打球が内野手を通過した直後に離塁中の走者に触れたときは、通過後、他の選手がその打球を守備していずれかの走者をアウトにする機会があったと審判員が判断したときは、その球に触れた走者がアウトになる。
9−2項 ボールインプレイ
10.フェアボールが投手を含む内野手に触れたのち、あるいは投手以外の内野手を通過したのちに、フェア地域上またはファウル地域上で審判員や走者に触れたとき。

内野手通過後に打球が走者に触れたのでインプレイとなる。 http://sports.ap.teacup.com/dapara/97.html

A2アウト、走者二塁。投球の手から球が離れる前に二塁走者が塁から離れた。このとき、2番打者が打者席から片足を出して投球をバットに当てていた。

ボールデッド、ランナーアウト。スリーアウトチェンジとなった。
次の回の攻撃の先頭打者は何番バッターから??

先頭打者は2番打者。投球時のランナーアウトでチェンジ。2番打者は打撃完了していない。
走者の離塁アウトがなければ、「ボールデッド、不正打球、バッターアウト」を宣告するところでした。

Bワンナウト、走者一塁。一塁コーチャーボックス付近のファウルフライが上がり、一塁手がファウル地域でキャッチし、競技場外に球を持ったまま出てしまった。

8−4項 走者に安全進塁権が与えられる場合
11.野手がボールインプレイの球を持ったまま、無意識に競技場外に出たとき。
--------------------------------------------
〈効果〉 11
(1) ボールデッド。
(2) 各走者に野手が競技場外に出たときに達していた塁から、さらに1個の安全進塁権が与えられる。

2アウトになったが、一塁走者は二塁への進塁となった。
1

拓陽
vs 学法石川

@ワンナウト、走者二塁。遊撃手へのゴロ。ショートは打球を後逸。遊撃手の真後ろを走っていた二塁走者の足に打球が当たった。

守備側監督より、走者に打球が当たりアウトではないかとの抗議。

8−6項 走者がアウトになる場合
9.走者が離塁中、投手を含む内野手に触れる前か、または投手を除く他の内野手を通過する前のフェアボールにフェア地域で触れたとき。
--------------------------------------------
〈効果〉 9
(1)ボールデッド。
(2)走者アウト。
(3)打者走者には一塁までの安全進塁権が与えられ、他の走者はフォースの場合を除き、投球時に占めていた塁に戻らなければならない。
--------------------------------------------
(注1) 打球が内野手を通過した直後に離塁中の走者に触れたときは、通過後、他の選手がその打球を守備していずれかの走者をアウトにする機会があったと審判員が判断したときは、その球に触れた走者がアウトになる。
9−2項 ボールインプレイ
10.フェアボールが投手を含む内野手に触れたのち、あるいは投手以外の内野手を通過したのちに、フェア地域上またはファウル地域上で審判員や走者に触れたとき。

内野手通過後に打球が走者に触れたのでインプレイとなる。 http://sports.ap.teacup.com/dapara/97.html

A2アウト、走者二塁。投球の手から球が離れる前に二塁走者が塁から離れた。このとき、2番打者が打者席から片足を出して投球をバットに当てていた。

ボールデッド、ランナーアウト。スリーアウトチェンジとなった。
次の回の攻撃の先頭打者は何番バッターから??

先頭打者は2番打者。投球時のランナーアウトでチェンジ。2番打者は打撃完了していない。
走者の離塁アウトがなければ、「ボールデッド、不正打球、バッターアウト」を宣告するところでした。

Bワンナウト、走者一塁。一塁コーチャーボックス付近のファウルフライが上がり、一塁手がファウル地域でキャッチし、競技場外に球を持ったまま出てしまった。

8−4項 走者に安全進塁権が与えられる場合
11.野手がボールインプレイの球を持ったまま、無意識に競技場外に出たとき。
--------------------------------------------
〈効果〉 11
(1) ボールデッド。
(2) 各走者に野手が競技場外に出たときに達していた塁から、さらに1個の安全進塁権が与えられる。

2アウトになったが、一塁走者は二塁への進塁となった。

2011/2/26
にしなすの運動公園 ソフトボール栃木中学選抜
福島代表選手がやってきた。
福島県中学選抜VS厚崎中 西那須野運動公園B球場


福島県選抜

A球場は、栃木選抜VS西中


厚中 Y球審(本日は試行的に2011年度ジャッジで)


福島代表VS
西中

1アウト、走者一・二塁。打者は1ストライク後、バントし、打者席内で打球がバットに触れた。

球審はフェアでシグナルを出した。一塁塁審のS審判員が飛び込んできてタイムとファウルボールの訂正をした。

栃木選抜B
vs 西中

球審のストライクのコールとシグナルが同時になる。昔に戻る。

A球場にて第4試合

栃木選抜A
VS 福島選抜

投手の2秒以上5秒以内の身体の完全停止

とちぎは、せっかちなのかい?

気をつけよう一時停止違反

クローザー登場
第7回都道府県対抗全日本中学生女子大会 平成23年3月27日(日)〜29日 滋賀県 守山市
過去、栃木は3回の優勝
http://ontheroad.ap.teacup.com/okuda/146.html
http://angel.ap.teacup.com/dapara/
http://orange.ap.teacup.com/dapara3/2.html
http://wind.ap.teacup.com/dapara/6.html
http://sports.ap.teacup.com/dapara/47.html

審判員 三種の神器・・・・あとひとつは・・・
0
福島県中学選抜VS厚崎中 西那須野運動公園B球場


福島県選抜

A球場は、栃木選抜VS西中


厚中 Y球審(本日は試行的に2011年度ジャッジで)


福島代表VS
西中

1アウト、走者一・二塁。打者は1ストライク後、バントし、打者席内で打球がバットに触れた。

球審はフェアでシグナルを出した。一塁塁審のS審判員が飛び込んできてタイムとファウルボールの訂正をした。

栃木選抜B
vs 西中

球審のストライクのコールとシグナルが同時になる。昔に戻る。

A球場にて第4試合

栃木選抜A
VS 福島選抜

投手の2秒以上5秒以内の身体の完全停止

とちぎは、せっかちなのかい?

気をつけよう一時停止違反

クローザー登場
第7回都道府県対抗全日本中学生女子大会 平成23年3月27日(日)〜29日 滋賀県 守山市
過去、栃木は3回の優勝
http://ontheroad.ap.teacup.com/okuda/146.html
http://angel.ap.teacup.com/dapara/
http://orange.ap.teacup.com/dapara3/2.html
http://wind.ap.teacup.com/dapara/6.html
http://sports.ap.teacup.com/dapara/47.html

審判員 三種の神器・・・・あとひとつは・・・

2011/2/23
2011年 オフィシャルソフトボール ルールの改正・修正点 ソフトボールルール 試合・プレイヤー・得点 編
2011年 オフィシャルソフトボール ルールの改正・修正点
tgitbv.xlsx

新設1−47項オフィシャル イクイップメントOFFICIAL EQUIPMENT(競技用具)とは、守備側や攻撃側チームによって、進行中のプレイの中で今まさに使用されている用具である。
3
tgitbv.xlsx

新設1−47項オフィシャル イクイップメントOFFICIAL EQUIPMENT(競技用具)とは、守備側や攻撃側チームによって、進行中のプレイの中で今まさに使用されている用具である。

2011/2/19
くろばね運動公園 ソフトボール学童
春近し、暖かな練習試合

前日の雨でグラウンドが凍っていて、試合開始の9時には融けだし泥んこ状態になってしまった。

@投球前に打者が打者席の外に足のつま先がラインから出ていた。

7−3項
2.打者は投球がはじまるときは完全に両足を打者席内に置かなければならない。打者の足が打者席の線に触れてもよいが、投球前に足の一部を打者席の線の外側に出してはならない。

(同じ会場で6年生たちの連合の練習試合)
競技者必携より
イ.打者の構えるときの足を注視する。
打者は、投球前に足の一部を打者席の線の外側に出してはならない。
球審は、打者に打者席の中へ入るように指導し、打者席の中へ入るまではプレイをかけてはならない。

A打者がサインを確認するためタイムをとり、一塁コーチャーズボックスの監督に向かったが監督より「いいから打て」の指示ですぐに打者席に戻った。

5−8項 打ち合わせ(チャージドカンファレンス)
1.攻撃側の打ち合わせ
攻撃側の打ち合わせは、監督またはコーチが「タイム」を要求して、攻撃側のメンバー(打者・走者・次打者・コーチ)と打ち合わせすることをいう。
攻撃側の打ち合わせは、1イニング中一度限りである。
-----------------------------------------------------------
〈効果〉 1
(1) 打ち合わせを再度行うと監督が退場となる。ただし、高校生以下の試合は除く。
(2) 守備側の打ち合わせ中、攻撃側が打ち合わせをしたとしても、それは「打ち合わせ」とはみなさない。
(3) 「タイム」を要求しないで打ち合わせをしたときは、審判員の判断により「打ち合わせ」とみなされる。

競技者必携より
(5)打ち合わせについては、次のように処置する。
ア.「打ち合わせ」は、原則として「タイム」を要求してから指示したときとする。
イ.他のプレイヤーが監督の指示を受けて、守備側メンバー・攻撃側メンバーのところへ行ったときも「打ち合わせ」したものとする。
ウ.監督が、プレイヤーとして出場中に「タイム」を要求して「打ち合わせ」したときも適用する。
エ.監督がいるにもかかわらず、他のコーチが「タイム」を要求して自チームのメンバーと「打ち合わせ」をしたときは、「打ち合わせ」とみなされる。
オ.プレイヤーがタイムを要求して「打ち合わせ」中に、監督またはコーチが加わったときは「打ち合わせ」とみなされる。
カ.「タイム」をかけずにベンチを出て指示した場合は「警告」 し、操り返したときは、審判員の判断により「打ち合わせ」とすることもある。
キ.球審は「打ち合わせ」したことを、回数を示して監督、副審・公式記録員に通告する。
ク.守備側の打ち合わせがファウル地域で行われたとき、守備側の打ち合わせが終了したとみなされるのは監督がベンチに入ったときである。

同じイニング中に別の打者がサインが分からず監督に聞きに行こうとした。
すでに1イニングの打ち合わせと判断して通告していたのでサイン確認の打ち合わせを認めなかった。

Bノーアウト走者なし。投手が2秒以上の停止せずに投球し、ストライクゾーンを通過した。

6−1項
5.投球動作に入るときは、身体の前または横で球を両手で持ち、2秒以上、5秒以内身体を完全に停止しなければならない。
-------------------------------------------
〈効果〉 1
(1) ディレードデッドボール。
(2) 不正投球。

7−5項ボール
3.不正投球が宣告されたとき。
----------------------------------------
〈効果〉 3
(1) ボールデッド。
(2) 走者に1個の安全進塁権が与えられる。

「ディレードデッドボール。イリーガルピッチ。ワンボール」を宣告した。

Cバッターが、バッターボックスから出てサインを確認していた。

競技者必携より
(7)打者が監督のサインを見るために、しばしば打者席を外したときは厳重に注意する。さらに打者席を外したときは、“ストライク”を宣告する。
3年生対決

お昼ごろにはようやく、グラウンドも乾いてきた。

大人顔負けの痛烈なライナー性のホームランが飛び出す。

この後も連打とホームランが続く。

暖かくなってきて、熱い親父たちのおかげで半袖でジャッジ

暑苦しい親父たちでも子供達はクールだ。

まもなくこの会場で(5月)全国大会への切符をかけた熱戦が行われる。
3

前日の雨でグラウンドが凍っていて、試合開始の9時には融けだし泥んこ状態になってしまった。

@投球前に打者が打者席の外に足のつま先がラインから出ていた。

7−3項
2.打者は投球がはじまるときは完全に両足を打者席内に置かなければならない。打者の足が打者席の線に触れてもよいが、投球前に足の一部を打者席の線の外側に出してはならない。

(同じ会場で6年生たちの連合の練習試合)
競技者必携より
イ.打者の構えるときの足を注視する。
打者は、投球前に足の一部を打者席の線の外側に出してはならない。
球審は、打者に打者席の中へ入るように指導し、打者席の中へ入るまではプレイをかけてはならない。

A打者がサインを確認するためタイムをとり、一塁コーチャーズボックスの監督に向かったが監督より「いいから打て」の指示ですぐに打者席に戻った。

5−8項 打ち合わせ(チャージドカンファレンス)
1.攻撃側の打ち合わせ
攻撃側の打ち合わせは、監督またはコーチが「タイム」を要求して、攻撃側のメンバー(打者・走者・次打者・コーチ)と打ち合わせすることをいう。
攻撃側の打ち合わせは、1イニング中一度限りである。
-----------------------------------------------------------
〈効果〉 1
(1) 打ち合わせを再度行うと監督が退場となる。ただし、高校生以下の試合は除く。
(2) 守備側の打ち合わせ中、攻撃側が打ち合わせをしたとしても、それは「打ち合わせ」とはみなさない。
(3) 「タイム」を要求しないで打ち合わせをしたときは、審判員の判断により「打ち合わせ」とみなされる。

競技者必携より
(5)打ち合わせについては、次のように処置する。
ア.「打ち合わせ」は、原則として「タイム」を要求してから指示したときとする。
イ.他のプレイヤーが監督の指示を受けて、守備側メンバー・攻撃側メンバーのところへ行ったときも「打ち合わせ」したものとする。
ウ.監督が、プレイヤーとして出場中に「タイム」を要求して「打ち合わせ」したときも適用する。
エ.監督がいるにもかかわらず、他のコーチが「タイム」を要求して自チームのメンバーと「打ち合わせ」をしたときは、「打ち合わせ」とみなされる。
オ.プレイヤーがタイムを要求して「打ち合わせ」中に、監督またはコーチが加わったときは「打ち合わせ」とみなされる。
カ.「タイム」をかけずにベンチを出て指示した場合は「警告」 し、操り返したときは、審判員の判断により「打ち合わせ」とすることもある。
キ.球審は「打ち合わせ」したことを、回数を示して監督、副審・公式記録員に通告する。
ク.守備側の打ち合わせがファウル地域で行われたとき、守備側の打ち合わせが終了したとみなされるのは監督がベンチに入ったときである。

同じイニング中に別の打者がサインが分からず監督に聞きに行こうとした。
すでに1イニングの打ち合わせと判断して通告していたのでサイン確認の打ち合わせを認めなかった。

Bノーアウト走者なし。投手が2秒以上の停止せずに投球し、ストライクゾーンを通過した。

6−1項
5.投球動作に入るときは、身体の前または横で球を両手で持ち、2秒以上、5秒以内身体を完全に停止しなければならない。
-------------------------------------------
〈効果〉 1
(1) ディレードデッドボール。
(2) 不正投球。

7−5項ボール
3.不正投球が宣告されたとき。
----------------------------------------
〈効果〉 3
(1) ボールデッド。
(2) 走者に1個の安全進塁権が与えられる。

「ディレードデッドボール。イリーガルピッチ。ワンボール」を宣告した。

Cバッターが、バッターボックスから出てサインを確認していた。

競技者必携より
(7)打者が監督のサインを見るために、しばしば打者席を外したときは厳重に注意する。さらに打者席を外したときは、“ストライク”を宣告する。

3年生対決

お昼ごろにはようやく、グラウンドも乾いてきた。

大人顔負けの痛烈なライナー性のホームランが飛び出す。

この後も連打とホームランが続く。

暖かくなってきて、熱い親父たちのおかげで半袖でジャッジ

暑苦しい親父たちでも子供達はクールだ。

まもなくこの会場で(5月)全国大会への切符をかけた熱戦が行われる。

2011/2/11
那須連合 ソフトボール学童
那須町学童ソフトボール6年生連合が中学生に挑戦

もうすぐ中学生!! 投捕間が10mから12mは慣れてきたのだろうか結構打ちますね。

三塁線ぎりぎりでフェア地域から外野の競技場外に打球が出た。
エンタイトルツーベース

ワンナウト、走者なし。打者のカウント3ボール‐1ストライクで投手の2秒完全停止がなかった。その投球を打ちショートゴロとなった。
ディレードデッドボール、イリーガルピッチ。
ペナルティのボールで打者は四球となった。
やべぇ足がつりそう。
0

もうすぐ中学生!! 投捕間が10mから12mは慣れてきたのだろうか結構打ちますね。

三塁線ぎりぎりでフェア地域から外野の競技場外に打球が出た。
エンタイトルツーベース

ワンナウト、走者なし。打者のカウント3ボール‐1ストライクで投手の2秒完全停止がなかった。その投球を打ちショートゴロとなった。
ディレードデッドボール、イリーガルピッチ。
ペナルティのボールで打者は四球となった。
やべぇ足がつりそう。

タグ: もうすぐ中学生
2011/2/5
お手をする猫 猫の「こいさご」