2011/3/31
避難所イベント 大震災
避難所イベント

4月1日(金)16:00那須町スポーツセンター「おもしろかたりべ」

4月2日(土)15:00那須町文化センター黒田原中吹奏楽部コンサート
0



4月1日(金)16:00那須町スポーツセンター「おもしろかたりべ」

4月2日(土)15:00那須町文化センター黒田原中吹奏楽部コンサート

2011/3/29
長友選手 大震災
27日に那須町避難所のNTT設置の電話に日本代表長友選手から激励の電話があった。

28日は黒田原小学校の引っ越し。

3.11の脱出は辛かったろうね。

4〜6年生は黒田原中学校へ 1〜3年生160人ほどは朝日小(全校生100名ほど)へ耐震補強工事の期間に分散する。その朝日小体育館は立ち入りできない。

避難所に教室ができた。
0

28日は黒田原小学校の引っ越し。



3.11の脱出は辛かったろうね。



4〜6年生は黒田原中学校へ 1〜3年生160人ほどは朝日小(全校生100名ほど)へ耐震補強工事の期間に分散する。その朝日小体育館は立ち入りできない。

避難所に教室ができた。

2011/3/28
避難所コンサート2 大震災
2011/3/27
避難所コンサート 大震災
3月26日(土)那須町避難所の那須町文化センターでコンサートが行われた。

東京在住ジャック君撮影取材
那須町の中学校吹奏楽部と福島県南相馬市の高校生オーボエといわき市の中学生ピアノのジョイントコンサート。

聴きに行った方たちは「とっても良かった」と口をそろえていました。
NHK首都圏ネットワークで3月28日(月)6:10で放映される予定です。
あれ? 今、あさの6:55放送されてましたね。
この日、那須町スポーツセンターでもバルーンアートの全日本チャンピオンになった南お姉さんによる避難所激励アトラクションが行われた。

風船のプレゼント

この日から全日本小学生ソフトボール宮崎大会に出場するはずだった黒田原クラブ部員が避難所の方に肩もみボランティア。

誰とでも仲良くお話しする“ちゅーちゅー”おばさんも嬉しそう。
とても暖かい子供達からのプレゼントです。

東京から来たジャック都内農業大学20歳
0

東京在住ジャック君撮影取材
那須町の中学校吹奏楽部と福島県南相馬市の高校生オーボエといわき市の中学生ピアノのジョイントコンサート。

聴きに行った方たちは「とっても良かった」と口をそろえていました。
NHK首都圏ネットワークで3月28日(月)6:10で放映される予定です。
あれ? 今、あさの6:55放送されてましたね。
この日、那須町スポーツセンターでもバルーンアートの全日本チャンピオンになった南お姉さんによる避難所激励アトラクションが行われた。

風船のプレゼント

この日から全日本小学生ソフトボール宮崎大会に出場するはずだった黒田原クラブ部員が避難所の方に肩もみボランティア。

誰とでも仲良くお話しする“ちゅーちゅー”おばさんも嬉しそう。
とても暖かい子供達からのプレゼントです。

東京から来たジャック都内農業大学20歳


2011/3/25
命懸けの会議 大震災
今日も使用できない黒田原小学校校舎でPTA運営委員会が行われる。(3階建ては使用不可、2階建の部分は無事の図書室で会議)

先日の総務会、スポーツ少年団の会議でも余震が・・・・

3.11は、子供たち脱出でどんなにか大変だったことでしょう。
昨日、西那須野のOKAちゃんから電話が、『また、審判のお手伝いかな?今回無理』と言おうとしたら・・・那須町に来てがれき撤去のお手伝いだった。「瓦礫の運び先教えて」
あの鬼監督も被災者救援されていらっしゃったんですね。

那須町ボランティアセンターがあることすら知らない被災者もいます。
ボランティアさんが集まり過ぎて、要らないという現象はどうにかならないものだったのか。
0

先日の総務会、スポーツ少年団の会議でも余震が・・・・

3.11は、子供たち脱出でどんなにか大変だったことでしょう。
昨日、西那須野のOKAちゃんから電話が、『また、審判のお手伝いかな?今回無理』と言おうとしたら・・・那須町に来てがれき撤去のお手伝いだった。「瓦礫の運び先教えて」
あの鬼監督も被災者救援されていらっしゃったんですね。

那須町ボランティアセンターがあることすら知らない被災者もいます。
ボランティアさんが集まり過ぎて、要らないという現象はどうにかならないものだったのか。

2011/3/22
卒業 教育・文化・スポーツ
黒田原小学校の卒業式は、ひっそりと卒業生の6年生と保護者・職員のみで行われた。

校舎が使えない。
お彼岸にお墓へと

お寺が大変なことに・・・

お墓も倒れて・・・

父親が眠るお墓も・・・

避難者の方たちからの伝言

自然発生の避難者たちのボランティア(子供も自発的にお手伝い)

疲労の中でも明るい笑顔の子供たちもいます。
1

校舎が使えない。
お彼岸にお墓へと

お寺が大変なことに・・・

お墓も倒れて・・・

父親が眠るお墓も・・・

避難者の方たちからの伝言

自然発生の避難者たちのボランティア(子供も自発的にお手伝い)

疲労の中でも明るい笑顔の子供たちもいます。

タグ: 東日本大震災
2011/3/21
スイミングドームが風呂だったら 大震災
福島県からのガソリンのない避難者はこれからもお風呂の心配が続きそうです。

避難所から歩いて7・8分の那須スイミングドームがお風呂として使えたらシャワー室が使えたら…・
那須スイミングドームは平成10年那須水害で被災し、今回も天井の梁などが落ちる被害を受けてしまった。
今日は雨の予報、気になる雨だ。
人間にとって海藻類にあるヨウ素は必要なもの。しかし、甲状腺ガンを引き起こすヨウ素131も人体は識別できず摂り込んでしまう。

先日、宇都宮ブリッツェン、リンク栃木ブレックス、栃木SCやえりのあさんたちが避難所に励ましや援助物資を届けに来てくれました。
http://www.shimotsuke.co.jp/news/tochigi/sports/blitzen/news/20110320/478441

http://ameblo.jp/c-erinoa/entry-10834496830.html
ダブルS那須町会議員が町長の特命(?)で東奔西走中、お疲れ様です。
0

避難所から歩いて7・8分の那須スイミングドームがお風呂として使えたらシャワー室が使えたら…・
那須スイミングドームは平成10年那須水害で被災し、今回も天井の梁などが落ちる被害を受けてしまった。
今日は雨の予報、気になる雨だ。
人間にとって海藻類にあるヨウ素は必要なもの。しかし、甲状腺ガンを引き起こすヨウ素131も人体は識別できず摂り込んでしまう。

先日、宇都宮ブリッツェン、リンク栃木ブレックス、栃木SCやえりのあさんたちが避難所に励ましや援助物資を届けに来てくれました。
http://www.shimotsuke.co.jp/news/tochigi/sports/blitzen/news/20110320/478441



http://ameblo.jp/c-erinoa/entry-10834496830.html
ダブルS那須町会議員が町長の特命(?)で東奔西走中、お疲れ様です。

2011/3/21
入浴 大震災
2011/3/18
お風呂に入りたい 大震災
2011/3/17
共生のとき
今日、避難所がふいをつかれる最初の停電
故郷を離れてきた人達には、それぞれ想いが

那須町は、栃木県内でもいち早く福島県の避難者を受け入れました。

家族と離れ淋しく啼いて・・・
0

故郷を離れてきた人達には、それぞれ想いが


那須町は、栃木県内でもいち早く福島県の避難者を受け入れました。

家族と離れ淋しく啼いて・・・
