2012/12/9
2個の安全進塁 ソフトボールルール 守備・走塁編
@野手が打者が打ったゴロを一塁に送球したが球が競技場外に出た。

8−4項8.インプレイの送球がブロックトボールまたはオーバースローになったとき。
----------------------------------------------------------------
〈効果〉 8
(1) ボールデッド。
(2) 野手の手から球が離れた時の走者の位置から、2個の安全進塁権が与えられる。

打球が左中間に抜けてセンターからの返球が競技場外に出た。センターの手から球が離れるとき、一塁走者は二塁を蹴っていた。
そのため、本塁までの安全進塁が与えられる。

Aフライを捕り、内野へ返球したが競技場外に出た。

8−4項8.インプレイの送球がブロックトボールまたはオーバースローになったとき。
(注1) 飛球(ラインドライブを含む)が捕球されたときは、投球時に占めていた塁から2個の安全進塁権が与えられる。

ケース1 ワンナウト走者一塁。センターへの大飛球を中堅手が好捕。一塁走者は二塁をけったが一塁を戻ろうとしたが外野からの返球が大きく逸れて、球が場外に出た。一塁走者は一塁に戻らず本塁まで達するところ投球時から2個の安全進塁で三塁に戻された。プレイが再開され、次の投球がなされる前に一塁へタッチアップの早すぎをアピールし、三塁走者はアウトとなった。

ケース2 ワンナウト、走者一塁。ショートライナーで一塁走者が塁を飛び出し、一塁送球が場外に出た。一塁走者は一塁を踏み直し、三塁までの安全進塁となった。

8−4項10. フェアボールが地面に触れて、バウンドしたり、転がったりして、競技場外に出たとき。
---------------------------------------------------
〈効果〉10
(1) ボールデッド。
(2) 各走者に投球時に占めていた塁から2個の安全進塁権が与えられる。

サードライナーを三塁手のグラブをはじいて、競技場外に出てしまった。エンタイトルツーベースで打者走者は二塁に。
1

8−4項8.インプレイの送球がブロックトボールまたはオーバースローになったとき。
----------------------------------------------------------------
〈効果〉 8
(1) ボールデッド。
(2) 野手の手から球が離れた時の走者の位置から、2個の安全進塁権が与えられる。

打球が左中間に抜けてセンターからの返球が競技場外に出た。センターの手から球が離れるとき、一塁走者は二塁を蹴っていた。
そのため、本塁までの安全進塁が与えられる。

Aフライを捕り、内野へ返球したが競技場外に出た。

8−4項8.インプレイの送球がブロックトボールまたはオーバースローになったとき。
(注1) 飛球(ラインドライブを含む)が捕球されたときは、投球時に占めていた塁から2個の安全進塁権が与えられる。

ケース1 ワンナウト走者一塁。センターへの大飛球を中堅手が好捕。一塁走者は二塁をけったが一塁を戻ろうとしたが外野からの返球が大きく逸れて、球が場外に出た。一塁走者は一塁に戻らず本塁まで達するところ投球時から2個の安全進塁で三塁に戻された。プレイが再開され、次の投球がなされる前に一塁へタッチアップの早すぎをアピールし、三塁走者はアウトとなった。

ケース2 ワンナウト、走者一塁。ショートライナーで一塁走者が塁を飛び出し、一塁送球が場外に出た。一塁走者は一塁を踏み直し、三塁までの安全進塁となった。

8−4項10. フェアボールが地面に触れて、バウンドしたり、転がったりして、競技場外に出たとき。
---------------------------------------------------
〈効果〉10
(1) ボールデッド。
(2) 各走者に投球時に占めていた塁から2個の安全進塁権が与えられる。

サードライナーを三塁手のグラブをはじいて、競技場外に出てしまった。エンタイトルツーベースで打者走者は二塁に。

タグ: ツーベース
トラックバック一覧とは、この記事にリンクしている関連ページの一覧です。あなたの記事をここに掲載したいときは、「記事を投稿してこのページにお知らせする」ボタンを押して記事を投稿するか(AutoPageを持っている方のみ)、記事の投稿のときに上のトラックバックURLを送信して投稿してください。
→トラックバックのより詳しい説明へ
→トラックバックのより詳しい説明へ