2016/5/29
インフィールドフライ ソフトボールルール 守備・走塁編
ワンナウト 走者1・2塁
打者がセカンドキャンバス前の小フライを遊撃手がグラブに飛球を当てながら落球した。
すぐに遊撃手が球を拾い2塁手に送球しベースに足でタッチし3塁に送球。3塁手がベースタッチをしたが(セーフ)もう一度2塁に送球2塁走者にタッチ。
アウトを自分が宣告してしまった。

1−38項 インフィールド フライ INFIELD FLYとは、無死または一死で、走者一・二塁もしくは満塁で、打者が内野に打ち上げた飛球で(ラインドライブ、バント飛球は除く)、野手が容易に守備できる飛球のことをいう。
インフィールドフライを宣告はしなかった。
この際、2塁キャンバスに触球は1塁走者がアウトとなり、2塁走者はフォースアウトにならないため走者へのタッチはアウトにならない。ツーアウト2・3塁で再開が正しかった。
本来なら2塁走者(キャンバス上の)に先にタッチし、2塁キャンバスに触球でダブルプレイであった。
攻撃側に試合後、誤審を謝罪し、守備側にも後日 伝えた。
猿でも反省は、しますからね
1
打者がセカンドキャンバス前の小フライを遊撃手がグラブに飛球を当てながら落球した。
すぐに遊撃手が球を拾い2塁手に送球しベースに足でタッチし3塁に送球。3塁手がベースタッチをしたが(セーフ)もう一度2塁に送球2塁走者にタッチ。
アウトを自分が宣告してしまった。

1−38項 インフィールド フライ INFIELD FLYとは、無死または一死で、走者一・二塁もしくは満塁で、打者が内野に打ち上げた飛球で(ラインドライブ、バント飛球は除く)、野手が容易に守備できる飛球のことをいう。
インフィールドフライを宣告はしなかった。
この際、2塁キャンバスに触球は1塁走者がアウトとなり、2塁走者はフォースアウトにならないため走者へのタッチはアウトにならない。ツーアウト2・3塁で再開が正しかった。
本来なら2塁走者(キャンバス上の)に先にタッチし、2塁キャンバスに触球でダブルプレイであった。
攻撃側に試合後、誤審を謝罪し、守備側にも後日 伝えた。
猿でも反省は、しますからね


トラックバック一覧とは、この記事にリンクしている関連ページの一覧です。あなたの記事をここに掲載したいときは、「記事を投稿してこのページにお知らせする」ボタンを押して記事を投稿するか(AutoPageを持っている方のみ)、記事の投稿のときに上のトラックバックURLを送信して投稿してください。
→トラックバックのより詳しい説明へ
→トラックバックのより詳しい説明へ