2012/6/4
東日本リーグ 東日本男子ソフトボールリーグ
日本男子ソフトボール東日本リーグ 第2節 栃木那須大会 平成24年6月4日
那須町中央運動公園
1
那須町中央運動公園


2012/6/3
車の対決 東日本男子ソフトボールリーグ
2012/6/2
デンソー直井投手 東日本男子ソフトボールリーグ
デンソーに日本一のライズボーラー村里投手がいました。

デンソー直井投手 日本男子ソフトボール東日本リーグ 第2節 栃木那須大会 平成24年6月2日
0

デンソー直井投手 日本男子ソフトボール東日本リーグ 第2節 栃木那須大会 平成24年6月2日

2012/6/2
サヨナラ 東日本男子ソフトボールリーグ
那須町中央運動公園

埼玉県庁VSエコデン

ホンダエンジニアリングVS豊田自動織機
ホンダ床井選手(文星高校野球部出身)のサヨナラヒット
0

埼玉県庁VSエコデン

ホンダエンジニアリングVS豊田自動織機
ホンダ床井選手(文星高校野球部出身)のサヨナラヒット

2012/3/20
東日本男子ソフトボールリーグ第2節 東日本男子ソフトボールリーグ
平成24年度日本男子ソフトボール東日本リーグ
第2節 栃木那須大会 平成24年6月1日(金)〜3日(日)
那須町中央運動公園
期日 時間 A球場
1日 9時 埼玉県庁クラブ VS 岐阜エコデンSC
11時 豊田自動織機 VS 岐阜エコデンSC
13時 大阪グローバル VS デンソー
15時 大阪グローバル VS YKK
B球場
9時 トヨタ自動車 VS デンソー
11時 埼玉県庁クラブ VS ホンダエンジニアリング
13時 YKK VS トヨタ自動車
15時 ホンダエンジニアリングVS豊田自動織機
2日 A球場
9時 デンソー VS ホンダエンジニアリング
11時 YKK VS 岐阜エコデンSC
13時 ホンダエンジニアリングVSトヨタ自動車
15時 岐阜エコデンSC VS 大阪グローバル
B球場
9時 豊田自動織機 VS トヨタ自動車
11時 大阪グローバル VS 埼玉県庁クラブ
13時 豊田自動織機 VS デンソー
15時 YKK VS 埼玉県庁クラブ
3日 A球場
9時 デンソー VS YKK
11時 デンソー VS 埼玉県庁クラブ
13時 ホンダエンジニアリングVS YKK
15時 ホンダエンジニアリングVS 岐阜エコデンSC
B球場
9時 トヨタ自動車 VS 大阪グローバル
11時 トヨタ自動車 VS 岐阜エコデンSC
15時 大阪グローバル VS 豊田自動織機
15時 埼玉県庁クラブ VS 豊田自動織機

2009年東日本男子リーグ第2節 栃木那須大会
1
第2節 栃木那須大会 平成24年6月1日(金)〜3日(日)
那須町中央運動公園
期日 時間 A球場
1日 9時 埼玉県庁クラブ VS 岐阜エコデンSC
11時 豊田自動織機 VS 岐阜エコデンSC
13時 大阪グローバル VS デンソー
15時 大阪グローバル VS YKK
B球場
9時 トヨタ自動車 VS デンソー
11時 埼玉県庁クラブ VS ホンダエンジニアリング
13時 YKK VS トヨタ自動車
15時 ホンダエンジニアリングVS豊田自動織機
2日 A球場
9時 デンソー VS ホンダエンジニアリング
11時 YKK VS 岐阜エコデンSC
13時 ホンダエンジニアリングVSトヨタ自動車
15時 岐阜エコデンSC VS 大阪グローバル
B球場
9時 豊田自動織機 VS トヨタ自動車
11時 大阪グローバル VS 埼玉県庁クラブ
13時 豊田自動織機 VS デンソー
15時 YKK VS 埼玉県庁クラブ
3日 A球場
9時 デンソー VS YKK
11時 デンソー VS 埼玉県庁クラブ
13時 ホンダエンジニアリングVS YKK
15時 ホンダエンジニアリングVS 岐阜エコデンSC
B球場
9時 トヨタ自動車 VS 大阪グローバル
11時 トヨタ自動車 VS 岐阜エコデンSC
15時 大阪グローバル VS 豊田自動織機
15時 埼玉県庁クラブ VS 豊田自動織機

2009年東日本男子リーグ第2節 栃木那須大会

タグ: 那須町中央運動公園
2010/4/25
日本男子ソフトボールリーグ 東日本男子ソフトボールリーグ
第1節 栃木宇都宮大会 2日目
後退(あとずさ)りアウト
デンソーVS豊田自動織機 6回表 デンソーの攻撃。無死1塁走者槙田直也(まきたなおや)選手。長岡選手の一塁へのゴロで一塁走者は二塁へ。バッターランナーの長岡選手は立ち止まり一塁手がタッチしようとしたところ、長岡選手は1歩、本塁方向にバックした。
8−2項 12.打者走者が野手の触球を避けようとして本塁の方向に後ずさりしたとき。
------------------------------------------
〈効果〉 8〜15
(1) ボールデッド。
(2) 打者走者アウト。
(3) 他の走者は投球時に占めていた塁に戻らなければならない。
1死。走者の槙田選手は一塁へ。

デンソー主将久保田捕手は、競技場内でマスクヘルメット無しで投球練習を受けていた。
3−5項 1.マスク・捕手用ヘルメット
捕手は、スローとガード付きマスク・捕手用ヘルメットを着用しなければならない。
(注) 準備投球のとき、競技場内のいかなる場所で投球練習するときも必ず着用しなければならない。
(日本リーグで捕手が投球を顔面に当たり、徹底されてきた)注意をした。
大失態・・・・
埼玉県庁クラブVS豊田自動織機
2死走者一・二塁。打者のセンター前のゴロで、二塁走者は生還。外野の中継がもたつく間に一塁走者は走路上の2塁上にいた野手にスピードを緩めて避けながら、三塁に来た。ディレードデッドボール、オブストラクション。返球がわずかに早く一塁走者は三塁手前でタッチされ、アウトをコール、ジェスチャー。すぐさま間違いに気づいて、セーフをコール、ジェスチャーをした。
守備側の埼玉県庁クラブは、アウトを主張し、ベンチに下がった。
バックネット前に審判員が集まり、協議し走塁妨害を適用。
8−4項 走者に安全進塁権が与えられる場合
2.野手が走者の走塁を妨害したとき。
次の場合は走塁妨害を適用する。
(1) 野手が球を持っていないとき。
(2) 野手が打球の処理をしようとしていないとき。
(3) 野手が空タッチをしたとき。
------------------------------------------------------
〈効果〉 2
走塁妨害が発生したとき(ランダウンプレイを含む)は、
(1) ディレードデッドボール。
(2) 走塁を妨害された走者および他の走者は、審判員の判断に走塁妨害がなければ達していたと思われる塁までの安全進塁権が与えられる。
-------------------------------------------------------
(注1) 走塁妨害は野手が走者に触れなくても走者の走塁に影響を与えたかどうかを審判員が判断する。
競技者必携 審判員の基本動作
オブストラクション(走塁妨害の場合)
(1)走者の走塁が野手によって妨げられたことを確認する。
《よけた》《接触した》《転倒した》《衝突し た》
(2)直ちに左手を握って横に出し“ディレードデッドボール”とコールする。
(3)妨害した野手を右手で指さし“オブストラクション”とコールする。
(4)プレイが一段落するまで待つ。
(5)“タイム”のコールとゼスチュアをし、適切な処置をする。
打者走者が1・2塁間を走っていたのでプレイを止められず誤ってアウトを宣告してしまった。
埼玉県庁クラブ浅見(あざみ)監督 から、「走塁を妨害したのは誰か?」遊撃手であると説明。「ショートは中継にいた。二塁手なら納得するが」と抗議した。2塁上にいた野手の説明で納得された。
2死走者二・三塁で再開。
このあと、県ソ協A審判委員長、日ソ協A副委員長に絞られたの言うまでもありません。
0
後退(あとずさ)りアウト
デンソーVS豊田自動織機 6回表 デンソーの攻撃。無死1塁走者槙田直也(まきたなおや)選手。長岡選手の一塁へのゴロで一塁走者は二塁へ。バッターランナーの長岡選手は立ち止まり一塁手がタッチしようとしたところ、長岡選手は1歩、本塁方向にバックした。
8−2項 12.打者走者が野手の触球を避けようとして本塁の方向に後ずさりしたとき。
------------------------------------------
〈効果〉 8〜15
(1) ボールデッド。
(2) 打者走者アウト。
(3) 他の走者は投球時に占めていた塁に戻らなければならない。
1死。走者の槙田選手は一塁へ。

デンソー主将久保田捕手は、競技場内でマスクヘルメット無しで投球練習を受けていた。
3−5項 1.マスク・捕手用ヘルメット
捕手は、スローとガード付きマスク・捕手用ヘルメットを着用しなければならない。
(注) 準備投球のとき、競技場内のいかなる場所で投球練習するときも必ず着用しなければならない。
(日本リーグで捕手が投球を顔面に当たり、徹底されてきた)注意をした。
大失態・・・・
埼玉県庁クラブVS豊田自動織機
2死走者一・二塁。打者のセンター前のゴロで、二塁走者は生還。外野の中継がもたつく間に一塁走者は走路上の2塁上にいた野手にスピードを緩めて避けながら、三塁に来た。ディレードデッドボール、オブストラクション。返球がわずかに早く一塁走者は三塁手前でタッチされ、アウトをコール、ジェスチャー。すぐさま間違いに気づいて、セーフをコール、ジェスチャーをした。
守備側の埼玉県庁クラブは、アウトを主張し、ベンチに下がった。
バックネット前に審判員が集まり、協議し走塁妨害を適用。
8−4項 走者に安全進塁権が与えられる場合
2.野手が走者の走塁を妨害したとき。
次の場合は走塁妨害を適用する。
(1) 野手が球を持っていないとき。
(2) 野手が打球の処理をしようとしていないとき。
(3) 野手が空タッチをしたとき。
------------------------------------------------------
〈効果〉 2
走塁妨害が発生したとき(ランダウンプレイを含む)は、
(1) ディレードデッドボール。
(2) 走塁を妨害された走者および他の走者は、審判員の判断に走塁妨害がなければ達していたと思われる塁までの安全進塁権が与えられる。
-------------------------------------------------------
(注1) 走塁妨害は野手が走者に触れなくても走者の走塁に影響を与えたかどうかを審判員が判断する。
競技者必携 審判員の基本動作
オブストラクション(走塁妨害の場合)
(1)走者の走塁が野手によって妨げられたことを確認する。
《よけた》《接触した》《転倒した》《衝突し た》
(2)直ちに左手を握って横に出し“ディレードデッドボール”とコールする。
(3)妨害した野手を右手で指さし“オブストラクション”とコールする。
(4)プレイが一段落するまで待つ。
(5)“タイム”のコールとゼスチュアをし、適切な処置をする。
打者走者が1・2塁間を走っていたのでプレイを止められず誤ってアウトを宣告してしまった。
埼玉県庁クラブ浅見(あざみ)監督 から、「走塁を妨害したのは誰か?」遊撃手であると説明。「ショートは中継にいた。二塁手なら納得するが」と抗議した。2塁上にいた野手の説明で納得された。
2死走者二・三塁で再開。
このあと、県ソ協A審判委員長、日ソ協A副委員長に絞られたの言うまでもありません。

2010/4/24
第39回日本男子ソフトボールリーグ 東日本男子ソフトボールリーグ
東日本男子ソフトボールリーグ 第1節 栃木宇都宮大会 駒生球場
デンソー 3−1 YKK
始球式 宇都宮佐藤市長
球審国松氏(宇都宮支部)

トヨタ自動車12−3埼玉県庁クラブ
大会審判長有山充剛日本ソフトボール審判委員会副委員長
落ち着いて正確なジャッジを とアドバイス
デンソー11−4埼玉県庁

球審山本氏(西那須野支部)、3塁塁審S嬢(売り出しのマドンナ)
ホンダエンジニアリング8−1岐阜エコデンSC、YKK9−10豊田自動織機
TOYOTA VS HONDA 16:50プレイボール

球審藤ひろし(那須)、一塁植竹氏(大田原)、二塁杉山氏(宇都宮)、三塁井上氏(那須)、右翼審高橋氏(那須)、左翼審日下部氏(那須)
控え席の予想通りのタイブレーカー

トヨタ自動車愛知00100010 2
ホンダEG 栃木00200001×3 タイブレーカー 19:30終了
宇都宮も寒かった。
捕手のブロックがオブストラクションになるケースがいくつかあった。
4月16日のページでオフィシャルルール8−4項2を解説。
ファウルボールには気をつけましょう。栃木県ソ協池沢審判委員会副委員長に落下。それを見て笑ってしまった自分の背中に落下
0
デンソー 3−1 YKK
始球式 宇都宮佐藤市長
球審国松氏(宇都宮支部)

トヨタ自動車12−3埼玉県庁クラブ
大会審判長有山充剛日本ソフトボール審判委員会副委員長
落ち着いて正確なジャッジを とアドバイス
デンソー11−4埼玉県庁

球審山本氏(西那須野支部)、3塁塁審S嬢(売り出しのマドンナ)
ホンダエンジニアリング8−1岐阜エコデンSC、YKK9−10豊田自動織機
TOYOTA VS HONDA 16:50プレイボール

球審藤ひろし(那須)、一塁植竹氏(大田原)、二塁杉山氏(宇都宮)、三塁井上氏(那須)、右翼審高橋氏(那須)、左翼審日下部氏(那須)
控え席の予想通りのタイブレーカー

トヨタ自動車愛知00100010 2
ホンダEG 栃木00200001×3 タイブレーカー 19:30終了
宇都宮も寒かった。
捕手のブロックがオブストラクションになるケースがいくつかあった。
4月16日のページでオフィシャルルール8−4項2を解説。
ファウルボールには気をつけましょう。栃木県ソ協池沢審判委員会副委員長に落下。それを見て笑ってしまった自分の背中に落下

