2015/6/20
第46回栃木県学童軟式野球大会那須町予選会 学童野球
第46回栃木県学童軟式野球大会那須町予選会

優勝 伊王野クラブ

準優勝 高久クラブ

第3位 朝日・大島スポーツクラブ


第4位 田代友愛スポーツクラブ
2

優勝 伊王野クラブ

準優勝 高久クラブ

第3位 朝日・大島スポーツクラブ


第4位 田代友愛スポーツクラブ


2014/8/24
第16回那須町学童新人野球大会 学童野球
那須町学童野球第2日目
優勝 高久クラブ

高久中学校との最後の体育祭(合同運動会)と那須北予選の日程と重なったため、那須町代表を辞退。

那須町大会は断トツの優勝でしたが残念ですね。
準優勝
伊王野クラブ

伊王野小はソフトボールも好調のようですね。

1
優勝 高久クラブ

高久中学校との最後の体育祭(合同運動会)と那須北予選の日程と重なったため、那須町代表を辞退。

那須町大会は断トツの優勝でしたが残念ですね。
準優勝
伊王野クラブ

伊王野小はソフトボールも好調のようですね。


2013/10/14
秋の寺子 学童野球
那須塩原市立寺子小学校で小学生野球の練習試合

那須レンジャーズ VS 大島クラブ

那須レンジャーズは6年生の集まり・・・・

5年生以下のチームには負けられない・・・

そんなプレッシャーからか・・・・・・・

接戦の試合となってしまう・・・・・


寺子クラブ vs 那須レンジャーズ

2016年度には、閉校を迎える寺子小学校

結構、いいチーム
3

那須レンジャーズ VS 大島クラブ

那須レンジャーズは6年生の集まり・・・・

5年生以下のチームには負けられない・・・

そんなプレッシャーからか・・・・・・・

接戦の試合となってしまう・・・・・


寺子クラブ vs 那須レンジャーズ

2016年度には、閉校を迎える寺子小学校

結構、いいチーム


2012/4/21
全日本小学生野球マクドナルド大会栃木県大会那須地区予選 学童野球
4月21日・22日小学生野球栃木県大会那須地区予選が始まりました。

伊王野クラブ(那須町)VS市野沢クラブ(大田原)

このあとは大島クラブ(那須町)も出てくるが西那須野に行かなくては・・・・

うん?!危険区域親父?!

こちらも見てみたかった・・・
0

伊王野クラブ(那須町)VS市野沢クラブ(大田原)

このあとは大島クラブ(那須町)も出てくるが西那須野に行かなくては・・・・

うん?!危険区域親父?!

こちらも見てみたかった・・・


2012/4/7
那須町小学生軟式野球大会 学童野球
全日本小学生軟式野球那須町予選

寒い・・・((((;゚Д゚))))

気温が低いので素手は冷たい

伊王野クラブ・・・ソフトボールの伊王野クラブは全国ベスト8に
1

寒い・・・((((;゚Д゚))))

気温が低いので素手は冷たい

伊王野クラブ・・・ソフトボールの伊王野クラブは全国ベスト8に


2011/5/1
皐月 学童野球
2011/4/30
那須町学童野球強化大会 学童野球
全日本マクドナルド学童野球那須町予選会がなくなったので那須町学童軟式野球強化大会が開催された。

黒田原クラブvs朝日スポーツクラブ
花粉と風邪のダブルパンチだ
0

黒田原クラブvs朝日スポーツクラブ
花粉と風邪のダブルパンチだ


2010/9/19
黒小vs黒小 学童野球
テイクツーは野手の暴投で安全進塁
1死、走者一塁。ショートゴロを遊撃手が暴投し、送球が場外に出た。
7・05 次の場合各走者(打者走者を含む)は、アウトにされるおそれなく進塁することができる。
(g)2個の塁が与えられる場合―送球が、
(2)競技場のフェンスを越えるか、くぐるか、抜けた場合。
この際は、ボールデッドとなる。審判員は二個の進塁を許すにあたって、次の定めに従う。すなわち、打球処理直後の内野手の最初のプレイに基づく悪送球であった場合は、投手の投球当時の各走者の位置、その他の場合は、悪送球が野手の手を離れたときの各走者の位置を基準として定める。
走者二塁だった場合は、二塁走者は本塁までの進塁になる。

2死、走者満塁。ファウルボールで一塁走者が一塁ベースに戻らなかった。
5・09 『ボールデッド』
次の場合にはボールデッドとなり、ランナーは1個の進塁が許されるかまたは帰塁する。その間にランナーはアウトにされることはない。
(e)ファウルボールが捕球されなかった場合=各ランナーは戻る。球審は塁上のランナーが元の塁にリタッチするまでボールインプレイの状態にしてはならない。
・・・プレイがかかるまで、塁上にいることと解釈されることがあるが、一旦ベースに触れればプレイがかかる前に塁から離れても差し支えない。

ダートサークルって何?(打者席を囲む円のライン)
6・09 次の場合、打者は走者となる。
(b)(1)走者が一塁にいないとき、
(2)走者が一塁にいても二死のとき、
捕手が第三ストライクと宣告された投球を捕らえなかった場合。
【原注】第三ストライクと宣告されただけでまだアウトになっていない打者が、気づかずに、1塁に向かおうとしなかった場合、その打者は”ホームプレートを囲む土の部分”を出たら直ちにアウトが宣告される。
・・・振り逃げができるときに一塁に向かわずダートサークルを出たら、アウトになる。

キャッチャーボーク??
投球前に外角に構えた捕手が捕手席から片足を出していた・・
2.16 CATCHER「キャッチャー」(捕手)── 本塁の後方に位置する野手である。
2.17 CATCHER'S BOX「キャッチースボックス」── 投手が投球するまで、捕手が位置すべき場所である。
4.03 試合開始のとき、または試合中ボールインプレイとなるときは、捕手を除くすべての野手はフェア地域にいなければならない。
(a) 捕手は、ホームプレートの直後に位置しなければならない。故意の四球が企図された場合は、ボールが投手の手を離れるまで、捕手はその両足をキャッチャースボックス内に置いていなければならないが、その他の場合は、捕球またはプレイのためならいつでもその位置を離れてもよい。
ペナルティ ボークとなる。(8.05l参照)

危険区域親父さん写真提供
8.05 塁に走者がいるときは、次の場合ボークとなる。
(l) 故意四球が企図されたときに、投手がキャッチャースボックスの外にいる捕手に投球した場合。
【注】 "キャッチャースボックスの外にいる捕手"とは、捕手がキャッチャースボックス内に両足を入れていないことをいう。従って、故意四球が企図されたときに限って、ボールが投手の手を離れないうちに捕手が片足でもボックスの外に出しておれば、本項が適用される。
ペナルティ 本条各項によってボークが宣告されたときは、ボールデッドとなり、各走者は、アウトにされるおそれなく、一個の塁が与えられる。
ただし、ボークにもかかわらず、打者が安打、失策、四死球、その他で一塁に達し、かつ、他のすべての走者が少なくとも一個の塁を進んだときには、本項前段を適用しないで、プレイはボークと関係なく続けられる。
競技者必携
故意四球と投手
【問】守備側が満塁策をとったとき、片足を捕手席の外に出して立っている捕手に投球した。どう処置されるか。

【答】投球が投手の手を離れてから捕手席を出ることは差し支えないが、その打者に対して故意の四球が企図されたことが明らかな場合には、投手が球を離す前に、片足でも捕手席の外に出した場合はボークが課せられる。
(8.05-1、4.03a)
故意四球と捕手の位置(アマチュア野球内規4)
審判員が『故意四球』が企図されたと判断する場合とは、捕手があらかじめ捕手席で立ち上がって投手の投球を待つ姿勢をとり、しかも誰が見ても作戦上その打者を敬遠するという守備側の意図が明らかな場合に限られる。
たとえば三塁に走者がいて、スクイズプレイを防ぐためのウエストボールを投げさせようとして、捕手が腰をかがめたままで投球を待つようなときには、片足を捕手席の外に出しても、投手にボークを課さないものとする。
・・・普通の投球であれば捕手席を出ていても問題ない。敬遠の時は、投げる前に出てはいけない。
31
1死、走者一塁。ショートゴロを遊撃手が暴投し、送球が場外に出た。
7・05 次の場合各走者(打者走者を含む)は、アウトにされるおそれなく進塁することができる。
(g)2個の塁が与えられる場合―送球が、
(2)競技場のフェンスを越えるか、くぐるか、抜けた場合。
この際は、ボールデッドとなる。審判員は二個の進塁を許すにあたって、次の定めに従う。すなわち、打球処理直後の内野手の最初のプレイに基づく悪送球であった場合は、投手の投球当時の各走者の位置、その他の場合は、悪送球が野手の手を離れたときの各走者の位置を基準として定める。
走者二塁だった場合は、二塁走者は本塁までの進塁になる。

2死、走者満塁。ファウルボールで一塁走者が一塁ベースに戻らなかった。
5・09 『ボールデッド』
次の場合にはボールデッドとなり、ランナーは1個の進塁が許されるかまたは帰塁する。その間にランナーはアウトにされることはない。
(e)ファウルボールが捕球されなかった場合=各ランナーは戻る。球審は塁上のランナーが元の塁にリタッチするまでボールインプレイの状態にしてはならない。
・・・プレイがかかるまで、塁上にいることと解釈されることがあるが、一旦ベースに触れればプレイがかかる前に塁から離れても差し支えない。

ダートサークルって何?(打者席を囲む円のライン)
6・09 次の場合、打者は走者となる。
(b)(1)走者が一塁にいないとき、
(2)走者が一塁にいても二死のとき、
捕手が第三ストライクと宣告された投球を捕らえなかった場合。
【原注】第三ストライクと宣告されただけでまだアウトになっていない打者が、気づかずに、1塁に向かおうとしなかった場合、その打者は”ホームプレートを囲む土の部分”を出たら直ちにアウトが宣告される。
・・・振り逃げができるときに一塁に向かわずダートサークルを出たら、アウトになる。

キャッチャーボーク??
投球前に外角に構えた捕手が捕手席から片足を出していた・・
2.16 CATCHER「キャッチャー」(捕手)── 本塁の後方に位置する野手である。
2.17 CATCHER'S BOX「キャッチースボックス」── 投手が投球するまで、捕手が位置すべき場所である。
4.03 試合開始のとき、または試合中ボールインプレイとなるときは、捕手を除くすべての野手はフェア地域にいなければならない。
(a) 捕手は、ホームプレートの直後に位置しなければならない。故意の四球が企図された場合は、ボールが投手の手を離れるまで、捕手はその両足をキャッチャースボックス内に置いていなければならないが、その他の場合は、捕球またはプレイのためならいつでもその位置を離れてもよい。
ペナルティ ボークとなる。(8.05l参照)

危険区域親父さん写真提供
8.05 塁に走者がいるときは、次の場合ボークとなる。
(l) 故意四球が企図されたときに、投手がキャッチャースボックスの外にいる捕手に投球した場合。
【注】 "キャッチャースボックスの外にいる捕手"とは、捕手がキャッチャースボックス内に両足を入れていないことをいう。従って、故意四球が企図されたときに限って、ボールが投手の手を離れないうちに捕手が片足でもボックスの外に出しておれば、本項が適用される。
ペナルティ 本条各項によってボークが宣告されたときは、ボールデッドとなり、各走者は、アウトにされるおそれなく、一個の塁が与えられる。
ただし、ボークにもかかわらず、打者が安打、失策、四死球、その他で一塁に達し、かつ、他のすべての走者が少なくとも一個の塁を進んだときには、本項前段を適用しないで、プレイはボークと関係なく続けられる。
競技者必携
故意四球と投手
【問】守備側が満塁策をとったとき、片足を捕手席の外に出して立っている捕手に投球した。どう処置されるか。

【答】投球が投手の手を離れてから捕手席を出ることは差し支えないが、その打者に対して故意の四球が企図されたことが明らかな場合には、投手が球を離す前に、片足でも捕手席の外に出した場合はボークが課せられる。
(8.05-1、4.03a)
故意四球と捕手の位置(アマチュア野球内規4)
審判員が『故意四球』が企図されたと判断する場合とは、捕手があらかじめ捕手席で立ち上がって投手の投球を待つ姿勢をとり、しかも誰が見ても作戦上その打者を敬遠するという守備側の意図が明らかな場合に限られる。
たとえば三塁に走者がいて、スクイズプレイを防ぐためのウエストボールを投げさせようとして、捕手が腰をかがめたままで投球を待つようなときには、片足を捕手席の外に出しても、投手にボークを課さないものとする。
・・・普通の投球であれば捕手席を出ていても問題ない。敬遠の時は、投げる前に出てはいけない。


2010/8/21
日本ハム旗学童新人野球那須町予選 学童野球
那須町中央運動公園にて学童野球の新人戦第1日目が始まった。

暑くなりそうな陽気

超低空のヘリ

那須町水田推進協議会の空中防除
打線がすごい黒田原クラブ

明日、決勝リーグ 黒田原、田中ファイターズ、伊王野クラブ
0

暑くなりそうな陽気

超低空のヘリ

那須町水田推進協議会の空中防除
打線がすごい黒田原クラブ

明日、決勝リーグ 黒田原、田中ファイターズ、伊王野クラブ

2010/8/1
第41回県学童軟式野球大会第2日目 学童野球
今日も暑かったぜよ。

黒磯クラブVS市貝クラブ 高根沢町民広場A球場

この暑さ へばるぜよ
1ℓのボトルのほかに500mℓの飲み物を5本補給したぜよ。

古宿学童(栃木) 7 - 8 豊浦クラブ(那須塩原)

国分寺東学童(下野) 7 - 4 黒磯クラブ(那須塩原)

下野Web写真館 http://www.shimotsuke.co.jp/photostudio/gakudou/20100801/360443
A球場の第3試合の5回表 黒磯クラブノーアウト走者一塁。打者の1B−1Sの次の投球時に一塁走者が盗塁したが守備者と交錯し、足を痛め動けなくなった。
攻撃側監督から臨時代走を申し出て認めた。
競技に関する全日本軟式野球連盟特別規則
八、試合に出ているプレーヤーの代走が認められる場合(コーティシーランナー=相手の好意で適宜に許される代走者)
スピード化を図るため、プレーヤーが負傷などで治療が長引く場合は、相手チームに伝え、試合に出ている九人の中から代走(打順の前位の者、ただし投手を除く)を認めて試合を進行させる。(3.04原注関連)
ソフトボールでも使ったチームがあった。ありえんがです。

白沢学童(宇都宮) 1 - 3 船生クラブ(塩谷)
高根沢本球場

西フェニックス(那須塩原) 2 - 9 明保学童(宇都宮)

明保学童(宇都宮) 4 - 2 大平西ファイターズ(大平) 三塁塁審T沢Y氏 那須支部
高根沢B球場

矢板クラブ(矢板) 7 - 16 北郷ヤンキース(足利)
最近は大太鼓のほかトランペットも加わり高校野球並みの応援団・・・親子で燃えた夏
13

黒磯クラブVS市貝クラブ 高根沢町民広場A球場

この暑さ へばるぜよ
1ℓのボトルのほかに500mℓの飲み物を5本補給したぜよ。

古宿学童(栃木) 7 - 8 豊浦クラブ(那須塩原)

国分寺東学童(下野) 7 - 4 黒磯クラブ(那須塩原)

下野Web写真館 http://www.shimotsuke.co.jp/photostudio/gakudou/20100801/360443
A球場の第3試合の5回表 黒磯クラブノーアウト走者一塁。打者の1B−1Sの次の投球時に一塁走者が盗塁したが守備者と交錯し、足を痛め動けなくなった。
攻撃側監督から臨時代走を申し出て認めた。
競技に関する全日本軟式野球連盟特別規則
八、試合に出ているプレーヤーの代走が認められる場合(コーティシーランナー=相手の好意で適宜に許される代走者)
スピード化を図るため、プレーヤーが負傷などで治療が長引く場合は、相手チームに伝え、試合に出ている九人の中から代走(打順の前位の者、ただし投手を除く)を認めて試合を進行させる。(3.04原注関連)
ソフトボールでも使ったチームがあった。ありえんがです。

白沢学童(宇都宮) 1 - 3 船生クラブ(塩谷)
高根沢本球場

西フェニックス(那須塩原) 2 - 9 明保学童(宇都宮)

明保学童(宇都宮) 4 - 2 大平西ファイターズ(大平) 三塁塁審T沢Y氏 那須支部
高根沢B球場

矢板クラブ(矢板) 7 - 16 北郷ヤンキース(足利)
最近は大太鼓のほかトランペットも加わり高校野球並みの応援団・・・親子で燃えた夏

