2013/7/27 23:30 注目! 「2013未来をつなぐ北部九州高校総体」 秩父宮賜盃 第66回全国高等学校陸上競技対校選手権大会 高校陸上
平成25年度全国高等学校総合体育大会 (2013未来をつなぐ北部九州総体 / 通称「インターハイ」 )
秩父宮賜盃 第66回全国高等学校陸上競技対校選手権大会
● 2013年7月30日(火)〜8月3日(土) 大分スポーツ公園総合競技場 「大分銀行ドーム」
● 関連サイト
メインサイト
大分市実行委員会のページ → スタートリスト
● 記録検索ドットコム 2013未来をつなぐ北部九州総体 競技結果ページ
● 大分陸上競技協会HP
→ 携帯サイト

● NHK Eテレ テレビ放送予定 (今年は生中継)
2013年7月31日(水) 15時30分〜16時36分
2013年8月01日(木) 15時30分〜16時36分
以上です。出場選手のみなさん それぞれの目標に向かって頑張ってください。
その他の競技のテレビ放映予定.pdf
1
秩父宮賜盃 第66回全国高等学校陸上競技対校選手権大会
● 2013年7月30日(火)〜8月3日(土) 大分スポーツ公園総合競技場 「大分銀行ドーム」
● 関連サイト
メインサイト
大分市実行委員会のページ → スタートリスト
● 記録検索ドットコム 2013未来をつなぐ北部九州総体 競技結果ページ
● 大分陸上競技協会HP
→ 携帯サイト

● NHK Eテレ テレビ放送予定 (今年は生中継)
2013年7月31日(水) 15時30分〜16時36分
2013年8月01日(木) 15時30分〜16時36分
以上です。出場選手のみなさん それぞれの目標に向かって頑張ってください。
その他の競技のテレビ放映予定.pdf

2013/7/26 23:05 大会結果 「2013 新潟県中学校総体夏季大会」(陸上競技) 決勝記録一覧.pdf 新潟県内情報
2013/7/21 23:24 大会結果 「第59回(2013)中学校通信陸上 秋田県大会」 決勝記録.jpg 中学陸上
● 2013年7月20日(土)・21日(日) 秋田市雄和・秋田県営陸上競技場
● 男子1年100m 決勝

● 男子2年100m 決勝

● 男子3年100m 決勝

● 男子200m 決勝

● 男子400m 決勝

● 男子800m タイムレース決勝 総合結果 (上位20名)

● 男子1500m(1年) タイムレース決勝 総合結果

● 男子1500m(2年・3年) タイムレース決勝 総合結果 (上位16名)

● 男子3000m タイムレース決勝 総合結果 (上位17名)

● 男子110mH 決勝

● 男子4×100mR (低学年) タイムレース決勝 総合結果 (top8)

● 男子4×100mR (共通) 決勝 スタートリスト

● 男子4×100mR 決勝 結果

● 男子走高跳 決勝 (上位結果)

● 男子走幅跳 決勝 (上位結果)

● 男子棒高跳 決勝

● 男子砲丸投 決勝

● 男子四種競技 総合結果

● 女子100m(1年) 決勝

● 女子100m(2年) 決勝

● 女子100m(3年) 決勝

● 女子200m 決勝

● 女子800m タイムレース決勝 総合結果 (上位19名)

● 女子1500m (1年) タイムレース決勝 総合結果 (上位17名)

● 女子1500m (2年・3年) タイムレース決勝 総合結果 (上位18名)

● 女子100mH 決勝

● 女子4×100mR (低学年) タイムレース決勝 総合結果 (上位8校)

● 女子4×100mR 決勝 (共通) スタートリスト

● 女子4×100mR 決勝 (共通) 結果

● 女子走高跳 決勝 (上位12名)

● 女子走幅跳 決勝 (上位15名)

● 女子砲丸投 決勝 (上位15名)

● 女子四種競技 総合結果 (上位10名)

以上、2013年7月21日(日) Jazzy-K Works
1
● 男子1年100m 決勝

● 男子2年100m 決勝

● 男子3年100m 決勝

● 男子200m 決勝

● 男子400m 決勝

● 男子800m タイムレース決勝 総合結果 (上位20名)

● 男子1500m(1年) タイムレース決勝 総合結果

● 男子1500m(2年・3年) タイムレース決勝 総合結果 (上位16名)

● 男子3000m タイムレース決勝 総合結果 (上位17名)

● 男子110mH 決勝

● 男子4×100mR (低学年) タイムレース決勝 総合結果 (top8)

● 男子4×100mR (共通) 決勝 スタートリスト

● 男子4×100mR 決勝 結果

● 男子走高跳 決勝 (上位結果)

● 男子走幅跳 決勝 (上位結果)

● 男子棒高跳 決勝

● 男子砲丸投 決勝

● 男子四種競技 総合結果

● 女子100m(1年) 決勝

● 女子100m(2年) 決勝

● 女子100m(3年) 決勝

● 女子200m 決勝

● 女子800m タイムレース決勝 総合結果 (上位19名)

● 女子1500m (1年) タイムレース決勝 総合結果 (上位17名)

● 女子1500m (2年・3年) タイムレース決勝 総合結果 (上位18名)

● 女子100mH 決勝

● 女子4×100mR (低学年) タイムレース決勝 総合結果 (上位8校)

● 女子4×100mR 決勝 (共通) スタートリスト

● 女子4×100mR 決勝 (共通) 結果

● 女子走高跳 決勝 (上位12名)

● 女子走幅跳 決勝 (上位15名)

● 女子砲丸投 決勝 (上位15名)

● 女子四種競技 総合結果 (上位10名)

以上、2013年7月21日(日) Jazzy-K Works

2013/7/20 6:49 注目! 「第45回全日本大学駅伝」 & 「杜の都 全日本大学女子駅伝2013」 北信越地区予選会 北信越・北陸地域情報
● 2013年7月20日(土) 新潟市中央区 東北電力ビッグスワンスタジアム
● 関連サイト SEIKO アスリートランキングドットコム、同 携帯サイト、北信越学生陸上競技連盟
[レース スケジュール] ※ アスリートランキングドットコム PC・携帯向け 両サイトにて速報中
2013/07/20 16:30
女子 対校 5000m 決勝
女子 オープン 5000m 決勝
(同時スタート)
2013/07/20 17:00
男子 オープン 10000m 決勝
(1組)
※ 対校の部の総合成績には繁栄されません
2013/07/20 17:50
男子 対校 10000m 決勝
(3組)
1組目
2組目
最終の3組目
● 全日本大学駅伝出場枠は男女とも「1」
女子は5000m1レース、男子は10000mのトラックレースを各校複数組に分かれて走り、
各校上位8名(女子は上位6名)のフィニッシュタイムの合計値で優勝校のみが「杜の都全日本大学女子駅伝」
「第45回全日本大学駅伝」(男子)への出場権を得る。
なお、本競技会は別件として「出雲駅伝」と、今年から復活することになった「全日本大学女子選抜駅伝競走」(今冬12月、静岡県で開催)に向けての北信越学連選抜チーム選手選考も兼ねる模様である。
● 総合成績発表について
順位は朝日・読売両新聞の紙面およびHPと、この記事のコメントに記載の通りであり、
男子は新潟大学、女子は新潟医療福祉大学が優勝しました。
ただし、このブログに記載の「フィニッシュタイムの合計値」は、あくまで当方が集計した「速報値」であり、正式結果ではありません。
(2013/07/21 20:00)
0
● 関連サイト SEIKO アスリートランキングドットコム、同 携帯サイト、北信越学生陸上競技連盟
[レース スケジュール] ※ アスリートランキングドットコム PC・携帯向け 両サイトにて速報中
2013/07/20 16:30
女子 対校 5000m 決勝
女子 オープン 5000m 決勝
(同時スタート)
2013/07/20 17:00
男子 オープン 10000m 決勝
(1組)
※ 対校の部の総合成績には繁栄されません
2013/07/20 17:50
男子 対校 10000m 決勝
(3組)
1組目
2組目
最終の3組目
● 全日本大学駅伝出場枠は男女とも「1」
女子は5000m1レース、男子は10000mのトラックレースを各校複数組に分かれて走り、
各校上位8名(女子は上位6名)のフィニッシュタイムの合計値で優勝校のみが「杜の都全日本大学女子駅伝」
「第45回全日本大学駅伝」(男子)への出場権を得る。
なお、本競技会は別件として「出雲駅伝」と、今年から復活することになった「全日本大学女子選抜駅伝競走」(今冬12月、静岡県で開催)に向けての北信越学連選抜チーム選手選考も兼ねる模様である。
● 総合成績発表について
順位は朝日・読売両新聞の紙面およびHPと、この記事のコメントに記載の通りであり、
男子は新潟大学、女子は新潟医療福祉大学が優勝しました。
ただし、このブログに記載の「フィニッシュタイムの合計値」は、あくまで当方が集計した「速報値」であり、正式結果ではありません。
(2013/07/21 20:00)

2013/7/14 21:55 「第8回IAAF世界ユース陸上選手権」 お疲れ様です。 国際競技会
「第8回IAAF世界ユース陸上選手権」 公式サイトはこちら
● 2013年 7月10日 (水) 〜 14日 (日)
ウクライナ ドネツク
「男子10000m競歩・決勝」、北信越ブロックから唯一の出場、富山商業3年の山下優嘉選手が42分07秒94というフィニッシュタイムで4位入賞。
銅メダル獲得の3位とは4秒62差ということで、メダル獲得はなりませんでしたが4位入賞は素晴らしいと思います。
お疲れ様でした。
なお、この種目で金メダルを獲ったのは京都・堀川高校3年の山西利和選手でした。
「IAAF世界ユース陸上選手権」今日で最終日ですが、すでに最終日の競技が始まってます。
最後の方のメドレーリレー(1走100m+2走200m+3走300m+4走400m)、男子日本チーム、金メダル獲得なるか?
楽しみです。
[寺田的陸上競技WEB]からの情報
(1日目)世界ユース1日目:女子3000mの林田が6位=9:24.24、野添が7位=9:24.60入賞。400m予選の山木は3組3位=46.99=自己新、由井は4組1位=47.28通過。2000mSCの矢ノ倉は1組2位=5:53.85通過。走幅跳予選の松岡は8位=7.39(+2.0=自己新)通過。八種競技前半の潮崎は11.39(+0.9)-6.30(2.5)-10.89-49.95
(2日目)世界ユース2日目:男子走幅跳で◎松岡が4位=7m40(+0.6)。八種競技で潮崎が8位入賞=5982点。女子やり投では田中が8位=48.71。400mH準決勝では古谷が3組3位=51.00通過。男子3000m予選の広末は1組4位、岡田は2組4位で通過。110mH91.4 cmの川村は2組1位=13.86(+0.5)通過
(3日目)世界ユース3日目◎2000mSCで矢ノ倉が6位入賞=5:42.16自己新。110mHの川村が7位入賞(準決勝13.61(3/h3)+0.4m/s PB)。女子400mでも松本が6位入賞=54.59。女子200m予選3組で青山が2位=23.78(-1.6)
(4日目)世界ユース4日目◎男子1万mWで山西が金メダル=41:53.80 。女子5000mWで溝田が銀メダル=22:42.77
男子400mHの古谷が4位入賞=51.58 。女子七種競技でヘンプヒルが7位入賞=5454点、1500mで出水田8位=4:22.46
(最終日) 男女メドレーリレーで日本3位。男子は1:50.52 、女子は2:07.61。棒高跳で岡本5位=5m00。3000mの広末6位=8:24.37
以上です。(2013/07/16 06時33分更新)
1
● 2013年 7月10日 (水) 〜 14日 (日)
ウクライナ ドネツク
「男子10000m競歩・決勝」、北信越ブロックから唯一の出場、富山商業3年の山下優嘉選手が42分07秒94というフィニッシュタイムで4位入賞。
銅メダル獲得の3位とは4秒62差ということで、メダル獲得はなりませんでしたが4位入賞は素晴らしいと思います。
お疲れ様でした。
なお、この種目で金メダルを獲ったのは京都・堀川高校3年の山西利和選手でした。
「IAAF世界ユース陸上選手権」今日で最終日ですが、すでに最終日の競技が始まってます。
最後の方のメドレーリレー(1走100m+2走200m+3走300m+4走400m)、男子日本チーム、金メダル獲得なるか?
楽しみです。
[寺田的陸上競技WEB]からの情報
(1日目)世界ユース1日目:女子3000mの林田が6位=9:24.24、野添が7位=9:24.60入賞。400m予選の山木は3組3位=46.99=自己新、由井は4組1位=47.28通過。2000mSCの矢ノ倉は1組2位=5:53.85通過。走幅跳予選の松岡は8位=7.39(+2.0=自己新)通過。八種競技前半の潮崎は11.39(+0.9)-6.30(2.5)-10.89-49.95
(2日目)世界ユース2日目:男子走幅跳で◎松岡が4位=7m40(+0.6)。八種競技で潮崎が8位入賞=5982点。女子やり投では田中が8位=48.71。400mH準決勝では古谷が3組3位=51.00通過。男子3000m予選の広末は1組4位、岡田は2組4位で通過。110mH91.4 cmの川村は2組1位=13.86(+0.5)通過
(3日目)世界ユース3日目◎2000mSCで矢ノ倉が6位入賞=5:42.16自己新。110mHの川村が7位入賞(準決勝13.61(3/h3)+0.4m/s PB)。女子400mでも松本が6位入賞=54.59。女子200m予選3組で青山が2位=23.78(-1.6)
(4日目)世界ユース4日目◎男子1万mWで山西が金メダル=41:53.80 。女子5000mWで溝田が銀メダル=22:42.77
男子400mHの古谷が4位入賞=51.58 。女子七種競技でヘンプヒルが7位入賞=5454点、1500mで出水田8位=4:22.46
(最終日) 男女メドレーリレーで日本3位。男子は1:50.52 、女子は2:07.61。棒高跳で岡本5位=5m00。3000mの広末6位=8:24.37
以上です。(2013/07/16 06時33分更新)

2013/7/12 22:42 注目! 「2013(第67回)新潟県陸上競技選手権大会」 新潟県内情報
兼 スポーツ祭東京2013「第68回国民体育大会」 新潟県代表選手選考対象競技会
2013(第57回)北陸地域陸上競技選手権大会 新潟県予選会
● 2013年7月13日(土)・14日(日)・15日(月・海の日) 新潟市中央区 新潟市陸上競技場
実施要項.pdf
タイムテーブル.pdf
競技注意事項.pdf
● SEIKOアスリートランキングドットコムにて競技結果 速報中
● 携帯サイトはこちら

● 女子七種競技 1日目終了時点途中経過 (2013/07/13 22:16)
1) 2598
ord.4
大関 奏(-)
[新潟医療福祉大]
OP) 2533
ord.7
佐藤 静香(-)
[新潟医療福祉大(オープン)]
2) 2006
ord.6
佐藤 美桜(-)
[十日町総合高]
3) 1984
ord.2
高松 愛咲美(-)
[新潟大]
4) 1984
ord.5
今井 彩(-)
[新潟商高]
※ 4位までが「北陸地域選手権」出場権獲得
5) 1958
ord.14
中野 沙紀(-)
[新潟医療福祉大]
6) 1872
ord.10
小林 茜(-)
[久比岐高]
7) 1741
ord.12
坂口 里奈(-)
[羽茂高]
8) 1667
ord.11
永木 ひかり(-)
[新潟向陽高]
9) 1506
ord.9
南雲 真織(-)
[六日町高]
10) 1061
ord.8
佐藤 沙菜恵(-)
[長岡高]
DNS
ord.1
唐津 繭子(-)
[新潟東高
DNS
ord.3
桜井 美沙子(-)
[柏崎高]
DNS
ord.13
小林 実来(-)
[十日町高]
● 女子七種競技 最終結果 (2013/07/14 20:52)
1) 4629 大関 奏 (新潟医療福祉大)=大会新
OP) 4384 佐藤 静香 (新潟医療福祉大) 長野・小諸高
2) 3436 高松 愛咲美 (新潟大)
3) 3385 今井 彩 (新潟商高)
4) 3251 中野 沙紀 (新潟医療福祉大)
5) 3116 坂口 里奈 (羽茂高)
6) 2860 永木 ひかり (新潟向陽高)
7) 2628 南雲 真織 (六日町高)
8) 2082 佐藤 沙菜恵 (長岡高)
DNF) 佐藤 美桜 (十日町総合高)
DNF) 小林 茜 (久比岐高)
DNS) 唐津 繭子 (新潟東高)
DNS) 桜井 美沙子 (柏崎高)
DNS) 小林 実来 (十日町高)
● 男子十種競技 1日目終了時点途中経過 (2013/07/14 21:10)
1) 3265 谷本 涼 (新潟医療福祉大学)
2) 3084 佐々木 洵 (Rize AC)
3) 2992 鈴木 健太郎 (順天堂大学)
4) 2737 池田 大介 (国士舘大学)
5) 2686 関 慎之輔 (白鴎大)
6) 2613 石崎 悠 (新潟医療福祉大)
7) 2429 羽倉 一輝 (長岡市陸協)
8) 2234 小林 典和 (十日町川治小学校教員)
9) 2156 角屋 明 (小千谷市陸協)
10) 2108 佐藤 龍吾 (長岡商高)
11) 1840 星 慎太郎 (新潟アルビレックスRC)
DNF) 小尾 駿 (アップルSC)
DNS) 伊花 亮平 (福島大)
DNS) 新井 俊也 (新潟大)
DNS) 升箕 惇尋 (新潟西高)
0
2013(第57回)北陸地域陸上競技選手権大会 新潟県予選会
● 2013年7月13日(土)・14日(日)・15日(月・海の日) 新潟市中央区 新潟市陸上競技場
実施要項.pdf
タイムテーブル.pdf
競技注意事項.pdf
● SEIKOアスリートランキングドットコムにて競技結果 速報中
● 携帯サイトはこちら

● 女子七種競技 1日目終了時点途中経過 (2013/07/13 22:16)
1) 2598
ord.4
大関 奏(-)
[新潟医療福祉大]
OP) 2533
ord.7
佐藤 静香(-)
[新潟医療福祉大(オープン)]
2) 2006
ord.6
佐藤 美桜(-)
[十日町総合高]
3) 1984
ord.2
高松 愛咲美(-)
[新潟大]
4) 1984
ord.5
今井 彩(-)
[新潟商高]
※ 4位までが「北陸地域選手権」出場権獲得
5) 1958
ord.14
中野 沙紀(-)
[新潟医療福祉大]
6) 1872
ord.10
小林 茜(-)
[久比岐高]
7) 1741
ord.12
坂口 里奈(-)
[羽茂高]
8) 1667
ord.11
永木 ひかり(-)
[新潟向陽高]
9) 1506
ord.9
南雲 真織(-)
[六日町高]
10) 1061
ord.8
佐藤 沙菜恵(-)
[長岡高]
DNS
ord.1
唐津 繭子(-)
[新潟東高
DNS
ord.3
桜井 美沙子(-)
[柏崎高]
DNS
ord.13
小林 実来(-)
[十日町高]
● 女子七種競技 最終結果 (2013/07/14 20:52)
1) 4629 大関 奏 (新潟医療福祉大)=大会新
OP) 4384 佐藤 静香 (新潟医療福祉大) 長野・小諸高
2) 3436 高松 愛咲美 (新潟大)
3) 3385 今井 彩 (新潟商高)
4) 3251 中野 沙紀 (新潟医療福祉大)
5) 3116 坂口 里奈 (羽茂高)
6) 2860 永木 ひかり (新潟向陽高)
7) 2628 南雲 真織 (六日町高)
8) 2082 佐藤 沙菜恵 (長岡高)
DNF) 佐藤 美桜 (十日町総合高)
DNF) 小林 茜 (久比岐高)
DNS) 唐津 繭子 (新潟東高)
DNS) 桜井 美沙子 (柏崎高)
DNS) 小林 実来 (十日町高)
● 男子十種競技 1日目終了時点途中経過 (2013/07/14 21:10)
1) 3265 谷本 涼 (新潟医療福祉大学)
2) 3084 佐々木 洵 (Rize AC)
3) 2992 鈴木 健太郎 (順天堂大学)
4) 2737 池田 大介 (国士舘大学)
5) 2686 関 慎之輔 (白鴎大)
6) 2613 石崎 悠 (新潟医療福祉大)
7) 2429 羽倉 一輝 (長岡市陸協)
8) 2234 小林 典和 (十日町川治小学校教員)
9) 2156 角屋 明 (小千谷市陸協)
10) 2108 佐藤 龍吾 (長岡商高)
11) 1840 星 慎太郎 (新潟アルビレックスRC)
DNF) 小尾 駿 (アップルSC)
DNS) 伊花 亮平 (福島大)
DNS) 新井 俊也 (新潟大)
DNS) 升箕 惇尋 (新潟西高)

2013/7/11 22:16 大会結果 「2013(第59回)中学校通信陸上 新潟県大会」 決勝記録一覧表.pdf 新潟県内情報
● 2013年7月11日(木) 新潟市中央区 東北電力ビッグスワンスタジアム
● 決勝記録一覧表(8位以内入賞者).pdf
※ 全競技者の結果は上越市陸上競技協会HP
● 決勝記録一覧表限定 全中陸上参加標準記録突破者
● 3年男子100m 決勝 (0.0)
1) 11.14 大橋 尚之 (三条第一)
● 男子200m 決勝 (+0.1)
1) 22.90 鶴若 春希 (長岡東北)
● 男子800m T決勝
1) 2:00.66 村山 凜太郎 (十日町南)
2) 2:01.49 廣川 要 (新発田本丸)
● 共通男子1500m T決勝
1) 4:07.46 横山 徹 (十日町吉田)
2) 4:08.30 本間 由樹 (胎内中条)
3) 4:08.94 小坂井 琢馬 (新発田本丸)
● 男子110mハードル 決勝 (+0.9)
1) 14.62 高橋 亜稀 (胎内中条)
2) 14.81 若山 陽 (十日町川西)
3) 14.96 上村 千裕 (南魚沼塩沢)
● 男子走高跳 決勝
1) 1m93 大湊 晃介 (三条大崎)
2) 1m89 羽田 充宏 (新潟・新津第二)
● 男子走幅跳 決勝
1) 6m53 (+0.2) 竹石 賢人 (三条大崎)
● 男子砲丸投5kg 決勝
1) 13m02 池田 健生 (柏崎第三)
● 女子100mハードル 決勝 (+0.9)
1) 14.60 會津 萌実 (新潟下山)
2) 14.81 関川 葵 (燕)
ただし、決勝記録一覧表、全競技者記録には「全中」の表示なし。
● 女子走高跳 決勝
1) 1m57 中嶋 聖 (南魚沼六日町)
2) 1m57 樋口 天華 (田上)
● 女子走幅跳 決勝
1) 5m61 (0.0) 茂田井みさと (長岡宮内)
※ 特記事項
全中陸上の実施要項をよくお読みいただきたいですが、女子四種競技の中の100mハードルで、燕中の神田あゆみ選手が14.84(+0.5)で「全中突破」の表示が出てますが、『四種競技のそれぞれの種目で標準記録を突破しても,単独種目の参加は認めない。』という表記がありますので、この場合は全中陸上出場権獲得とはなりません。ただし、神田選手は単独種目の100mH予選で標準記録を突破してますので、
問題なく全中陸上へ出場できます。
とりあえずは以上です。
5
● 決勝記録一覧表(8位以内入賞者).pdf
※ 全競技者の結果は上越市陸上競技協会HP
● 決勝記録一覧表限定 全中陸上参加標準記録突破者
● 3年男子100m 決勝 (0.0)
1) 11.14 大橋 尚之 (三条第一)
● 男子200m 決勝 (+0.1)
1) 22.90 鶴若 春希 (長岡東北)
● 男子800m T決勝
1) 2:00.66 村山 凜太郎 (十日町南)
2) 2:01.49 廣川 要 (新発田本丸)
● 共通男子1500m T決勝
1) 4:07.46 横山 徹 (十日町吉田)
2) 4:08.30 本間 由樹 (胎内中条)
3) 4:08.94 小坂井 琢馬 (新発田本丸)
● 男子110mハードル 決勝 (+0.9)
1) 14.62 高橋 亜稀 (胎内中条)
2) 14.81 若山 陽 (十日町川西)
3) 14.96 上村 千裕 (南魚沼塩沢)
● 男子走高跳 決勝
1) 1m93 大湊 晃介 (三条大崎)
2) 1m89 羽田 充宏 (新潟・新津第二)
● 男子走幅跳 決勝
1) 6m53 (+0.2) 竹石 賢人 (三条大崎)
● 男子砲丸投5kg 決勝
1) 13m02 池田 健生 (柏崎第三)
● 女子100mハードル 決勝 (+0.9)
1) 14.60 會津 萌実 (新潟下山)
2) 14.81 関川 葵 (燕)
ただし、決勝記録一覧表、全競技者記録には「全中」の表示なし。
● 女子走高跳 決勝
1) 1m57 中嶋 聖 (南魚沼六日町)
2) 1m57 樋口 天華 (田上)
● 女子走幅跳 決勝
1) 5m61 (0.0) 茂田井みさと (長岡宮内)
※ 特記事項
全中陸上の実施要項をよくお読みいただきたいですが、女子四種競技の中の100mハードルで、燕中の神田あゆみ選手が14.84(+0.5)で「全中突破」の表示が出てますが、『四種競技のそれぞれの種目で標準記録を突破しても,単独種目の参加は認めない。』という表記がありますので、この場合は全中陸上出場権獲得とはなりません。ただし、神田選手は単独種目の100mH予選で標準記録を突破してますので、
問題なく全中陸上へ出場できます。
とりあえずは以上です。

2013/7/9 5:58 2013北部九州インターハイ (全国高校総体・陸上競技) スタートリスト発表! 高校陸上
とりいそぎ
「2013未来をつなぐ北部九州総体」大分市実行委員会HPより
陸上競技 スタートリスト 掲載!
※
(1) フィールド種目予選の予選通過標準記録も載ってますので、フィールド種目に出場予定の選手は確認しておいてください。
競技注意事項については、まだ掲載されておりませんので掲載されるまでしばらくお待ちください。
(2) 当スタートリストにおいて、混成競技を除く全競技者に記載されている「資格記録」は、インターハイ出場権獲得に向けての高体連主催による「各都府県予選会」または「最終予選会(北海道・東北・関東高校陸上北関東、同南関東、北信越、東海、近畿、中国地区、四国、北部九州地域、南九州の各地域大会)」の範囲内で出された今シーズンの公認の自己ベスト(以下、「高体連ベスト」と表記)となります。この記録でもってスタートリストが作成されてます。ただし、一部の選手については、決勝ではなく準決勝で出された記録が載っている場合もあり(決勝レースが追い風参考記録だったり、向かい風に阻まれ準決勝よりもタイムが悪かったという選手もいます)、走幅跳・三段跳の選手については決勝記録が追い風2.1m以上だったため、「都府県予選」「最終予選」の範囲内での「公認」の自己最高記録が載っている場合もあり。
さらには、「日本選手権」や「日体大長距離記録会」(中・長距離選手に多い)で、「高体連ベスト」を上回る素晴らしい自己ベスト記録を叩き出した選手もおりますが、これらの記録は「高体連主催の競技会で出された記録」ではないため「資格記録」並びにスタートリスト各ページの最後の方に記載されている「Top10」には反映されておりませんので、
特に選手・関係者のみなさんは、取扱いには充分にご注意願います。
以上こんなところです。質問や気が付いたことがありましたらコメントをください。
4
「2013未来をつなぐ北部九州総体」大分市実行委員会HPより
陸上競技 スタートリスト 掲載!
※
(1) フィールド種目予選の予選通過標準記録も載ってますので、フィールド種目に出場予定の選手は確認しておいてください。
競技注意事項については、まだ掲載されておりませんので掲載されるまでしばらくお待ちください。
(2) 当スタートリストにおいて、混成競技を除く全競技者に記載されている「資格記録」は、インターハイ出場権獲得に向けての高体連主催による「各都府県予選会」または「最終予選会(北海道・東北・関東高校陸上北関東、同南関東、北信越、東海、近畿、中国地区、四国、北部九州地域、南九州の各地域大会)」の範囲内で出された今シーズンの公認の自己ベスト(以下、「高体連ベスト」と表記)となります。この記録でもってスタートリストが作成されてます。ただし、一部の選手については、決勝ではなく準決勝で出された記録が載っている場合もあり(決勝レースが追い風参考記録だったり、向かい風に阻まれ準決勝よりもタイムが悪かったという選手もいます)、走幅跳・三段跳の選手については決勝記録が追い風2.1m以上だったため、「都府県予選」「最終予選」の範囲内での「公認」の自己最高記録が載っている場合もあり。
さらには、「日本選手権」や「日体大長距離記録会」(中・長距離選手に多い)で、「高体連ベスト」を上回る素晴らしい自己ベスト記録を叩き出した選手もおりますが、これらの記録は「高体連主催の競技会で出された記録」ではないため「資格記録」並びにスタートリスト各ページの最後の方に記載されている「Top10」には反映されておりませんので、
特に選手・関係者のみなさんは、取扱いには充分にご注意願います。
以上こんなところです。質問や気が付いたことがありましたらコメントをください。

2013/7/6 22:20 日清食品カップ2013 「第29回全国小学生陸上 新潟県予選会」 全競技結果.jpg 新潟県内情報
● 2013年7月7日(日) 新潟市中央区 東北電力ビッグスワンスタジアム
● 競技日程.pdf
[ここからは 予選からの全競技結果]
● 女子80mハードル 予選 (3組0着+8)



● 女子80mハードル 決勝

● 5年生女子100m 予選 (9組0着+8)









● 5年生女子100m 決勝 スタートリスト

● 5年生女子100m 決勝

● 6年生女子100m 予選 (9組0着+8)









● 6年生女子100m 決勝 スタートリスト

● 6年生女子100m 決勝

● 女子4×100mリレー 予選 (3組0着+8)
※ 2組目に出場の上越はね馬クラブ いちごチームはオープン参加の扱いとなったため決勝へ進むことはできません。(事前の監督会議で了承済み)



● 女子4×100mリレー 決勝

● オープン 女子100m 友好レース (リレーの補欠の選手が出場しました。)

● 女子走高跳 決勝


● 女子走幅跳 決勝



● 女子ソフトボール投 決勝

● 男子80mハードル 予選 (3組0着+8)



● 男子80mハードル 決勝

● 5年生男子100m 予選 (8組0着+8)








● 5年生男子100m 決勝 スタートリスト

● 5年生男子100m 決勝

● 6年生男子100m 予選 (8組0着+8)








● 6年生男子100m 決勝 スタートリスト

● 6年生男子100m 決勝

● 男子4×100mリレー 予選 (2組0着+8)


● 男子4×100mリレー 決勝

● オープン 男子100m 友好レース
(リレーの補欠の選手が出場しました。)

● 男子走高跳 決勝

● 男子走幅跳 決勝



● 男子ソフトボール投 決勝


以上、2013年7月7日(日) 21時53分 Jazzy-K Works
0
● 競技日程.pdf
[ここからは 予選からの全競技結果]
● 女子80mハードル 予選 (3組0着+8)



● 女子80mハードル 決勝

● 5年生女子100m 予選 (9組0着+8)









● 5年生女子100m 決勝 スタートリスト

● 5年生女子100m 決勝

● 6年生女子100m 予選 (9組0着+8)









● 6年生女子100m 決勝 スタートリスト

● 6年生女子100m 決勝

● 女子4×100mリレー 予選 (3組0着+8)
※ 2組目に出場の上越はね馬クラブ いちごチームはオープン参加の扱いとなったため決勝へ進むことはできません。(事前の監督会議で了承済み)



● 女子4×100mリレー 決勝

● オープン 女子100m 友好レース (リレーの補欠の選手が出場しました。)

● 女子走高跳 決勝


● 女子走幅跳 決勝



● 女子ソフトボール投 決勝

● 男子80mハードル 予選 (3組0着+8)



● 男子80mハードル 決勝

● 5年生男子100m 予選 (8組0着+8)








● 5年生男子100m 決勝 スタートリスト

● 5年生男子100m 決勝

● 6年生男子100m 予選 (8組0着+8)








● 6年生男子100m 決勝 スタートリスト

● 6年生男子100m 決勝

● 男子4×100mリレー 予選 (2組0着+8)


● 男子4×100mリレー 決勝

● オープン 男子100m 友好レース
(リレーの補欠の選手が出場しました。)

● 男子走高跳 決勝

● 男子走幅跳 決勝



● 男子ソフトボール投 決勝


以上、2013年7月7日(日) 21時53分 Jazzy-K Works

2013/7/6 21:51 大会結果 「第68回鹿児島県陸上競技選手権大会」 日本国内競技会情報
● 2013年7月5日(金)〜7日(日) 鹿児島県立鴨池陸上競技場
● スタートリスト & 結果
● 携帯サイトはこちら
● 特記事項
新潟医療福祉大学に所属の2名=徳田はな選手(鹿児島女子高卒)と木原真人選手(鹿児島南高卒)が参加してます。
そんな中、7月6日(土)の女子400mハードル決勝で、この種目の鹿児島県記録保持者(1:01.25)である徳田はな選手が1:00.75で優勝。
1年11か月+1日ぶりの鹿児島県記録 兼自己記録更新です。
さらに、この種目の北信越学生記録は徳田はな選手がぎふ清流国体で記録した1:01.61でありましたので、北信越学生記録も更新ということになりました。
2
● スタートリスト & 結果
● 携帯サイトはこちら
● 特記事項
新潟医療福祉大学に所属の2名=徳田はな選手(鹿児島女子高卒)と木原真人選手(鹿児島南高卒)が参加してます。
そんな中、7月6日(土)の女子400mハードル決勝で、この種目の鹿児島県記録保持者(1:01.25)である徳田はな選手が1:00.75で優勝。
1年11か月+1日ぶりの鹿児島県記録 兼自己記録更新です。
さらに、この種目の北信越学生記録は徳田はな選手がぎふ清流国体で記録した1:01.61でありましたので、北信越学生記録も更新ということになりました。
