2014/2/27 23:43 注目! 「第69回びわ湖毎日マラソン」 フルマラソン
● 2014年3月2日(日) ひる12時30分スタート
滋賀県大津市 皇子山陸上競技場発着点 42.195q
テレビ放送 大会当日ひる12時15分〜14時55分まで NHK総合テレビで生中継
● 関連サイト
毎日新聞 「びわ湖毎日マラソン」公式サイト
NHKロードレースオンライン「びわ湖毎日マラソン」
MAT株式会社 びわ湖毎日マラソン結果 バックナンバー 2002〜2008年
以上です。招待選手以外の欠場選手の情報はNHKのサイトでご覧ください。
0
滋賀県大津市 皇子山陸上競技場発着点 42.195q
テレビ放送 大会当日ひる12時15分〜14時55分まで NHK総合テレビで生中継
● 関連サイト
毎日新聞 「びわ湖毎日マラソン」公式サイト
NHKロードレースオンライン「びわ湖毎日マラソン」
MAT株式会社 びわ湖毎日マラソン結果 バックナンバー 2002〜2008年
以上です。招待選手以外の欠場選手の情報はNHKのサイトでご覧ください。

2014/2/24 22:03 注目! 「2013北信越中学校陸上競技ランキング」 (全中陸上実施種目に限る) 北信越・北陸地域情報
● 石川県中学校陸上競技部HP に 2013北信越ランキング
ただし、「パッと見」で私が発見した誤りは、1か所だけですが
「男子四種競技」 ランキング1位 2755点 荻原 勇吹(岡谷東部3 / 長野)の
期日・大会名・競技場
(誤り) 6.15 県四種記録会 胎内(新潟県)
↓
(正) 6.30 長野県中学総体 松本 (※ 長野陸協DATA_WEBSITEより)
こんなところです。
2014年全中陸上では男子5種目と女子2種目で参加標準記録がレベルアップしてますので、該当種目で全中陸上出場を目指す選手たちにはかなり大変かと思いますが、頑張っていただきたいと思います。
1
ただし、「パッと見」で私が発見した誤りは、1か所だけですが
「男子四種競技」 ランキング1位 2755点 荻原 勇吹(岡谷東部3 / 長野)の
期日・大会名・競技場
(誤り) 6.15 県四種記録会 胎内(新潟県)
↓
(正) 6.30 長野県中学総体 松本 (※ 長野陸協DATA_WEBSITEより)
こんなところです。
2014年全中陸上では男子5種目と女子2種目で参加標準記録がレベルアップしてますので、該当種目で全中陸上出場を目指す選手たちにはかなり大変かと思いますが、頑張っていただきたいと思います。

2014/2/23 19:36 大会結果 「東京マラソン2014」 上位500名 フルマラソン
2014/2/20 21:35 注目! 東京メトロ スポーツスペシャル 「東京マラソン2014」 フルマラソン
● 2014年2月23日(日) 午前9時10分男女同時スタート
東京都庁前 スタート → 東京ビッグサイト フィニッシュ 42.195km
● 関連サイト
東京マラソン2014年版公式サイト
東京新聞「東京マラソン特集」
日本テレビ(日テレ) 東京マラソン2014 番組HP
● 出場予定選手(エリート部門)はこちら
ただし、欠場選手が主催者より発表されております。
ロンドン五輪6位中本ら国内招待選手3人が欠場
東京マラソン財団は20日、今秋9月のアジア大会(韓国・仁川)代表選考を兼ねる男子で、国内招待選手のロンドン五輪6位の中本健太郎(安川電機)、同五輪長距離代表の佐藤悠基(日清食品グループ)、出岐雄大(中国電力)が欠場すると発表した。
中本と佐藤は体調不良、出岐はけがの影響で不参加となった。外国招待選手では、2007年世界選手権銅メダリストで08年東京マラソン覇者のビクトル・ロスリン(スイス)が体調不良で欠場する。
2014/02/20(木) 20:48 産経新聞
0
東京都庁前 スタート → 東京ビッグサイト フィニッシュ 42.195km
● 関連サイト
東京マラソン2014年版公式サイト
東京新聞「東京マラソン特集」
日本テレビ(日テレ) 東京マラソン2014 番組HP
● 出場予定選手(エリート部門)はこちら
ただし、欠場選手が主催者より発表されております。
ロンドン五輪6位中本ら国内招待選手3人が欠場
東京マラソン財団は20日、今秋9月のアジア大会(韓国・仁川)代表選考を兼ねる男子で、国内招待選手のロンドン五輪6位の中本健太郎(安川電機)、同五輪長距離代表の佐藤悠基(日清食品グループ)、出岐雄大(中国電力)が欠場すると発表した。
中本と佐藤は体調不良、出岐はけがの影響で不参加となった。外国招待選手では、2007年世界選手権銅メダリストで08年東京マラソン覇者のビクトル・ロスリン(スイス)が体調不良で欠場する。
2014/02/20(木) 20:48 産経新聞

2014/2/18 0:15 注目! 「2014福岡国際クロスカントリー」 テレビ放送もあるよ 日本国内競技会情報
第28回福岡国際クロスカントリー大会
兼 2014アジアクロスカントリー選手権大会
兼 第19回世界大学クロスカントリー選手権 日本代表選手選考会
期日:2014年2月22日(土)
会場:国営海の中道海浜公園 クロスカントリーコース(福岡市東区西戸崎)
時間:11:00 スタート(予定)
● 公式サイトはこちらをクリック (スタートリストが出ました!)
● テレビ放送
大会当日2014年2月22日(土) 16時〜17時24分まで
JNN(=TBS系列)28局ネットで録画放送
(制作=RKB毎日放送)
● その他のお知らせ
福岡陸協速報室(携帯サイト)でのリアルタイム速報は例年通り今回も行われません。
現地へ行けない方はテレビ放送をご覧ください。
0
兼 2014アジアクロスカントリー選手権大会
兼 第19回世界大学クロスカントリー選手権 日本代表選手選考会
期日:2014年2月22日(土)
会場:国営海の中道海浜公園 クロスカントリーコース(福岡市東区西戸崎)
時間:11:00 スタート(予定)
● 公式サイトはこちらをクリック (スタートリストが出ました!)
● テレビ放送
大会当日2014年2月22日(土) 16時〜17時24分まで
JNN(=TBS系列)28局ネットで録画放送
(制作=RKB毎日放送)
● その他のお知らせ
福岡陸協速報室(携帯サイト)でのリアルタイム速報は例年通り今回も行われません。
現地へ行けない方はテレビ放送をご覧ください。

2014/2/16 22:11 大会結果 「第97回日本陸上競技選手権 20km競歩」 男子の部で日本新記録&日本学生記録更新 競歩
日本陸上競技連盟「第97回日本陸上競技選手権20km競歩」のHP
<お知らせ>
男子20q競歩、鈴木雄介(富士通)が1時間18分17秒の日本新記録!
2位の高橋英輝(岩手大学)も1時間18分41秒の好記録 [日本学生新記録]。
女子20q競歩は井上麗(天満屋)が優勝!
● 男子20km競歩 上位10名
1) 1:18:17 鈴木 雄介 (富士通 / 千葉) =日本新記録、大会新記録
2) 1:18:41 高橋 英輝 (岩手大学 / 岩手) =日本学生新記録
3) 1:20:03 藤澤 勇 (ALSOK / 東京)
4) 1:20:21 西塔 拓己 (東洋大学 / 広島)
5) 1:20:30 森岡 紘一朗 (富士通 / 千葉)
6) 1:20:38 荒井 広宙 (自衛隊体育学校 / 埼玉)
7) 1:20:47 谷井 孝行 (SGHグループさがわ / 京都)
8) 1:21:18 松永 大介 (東洋大学 / 神奈川)
9) 1:22:17 吉田 琢哉 (盛岡市役所 / 岩手)
10) 1:25:08 大隈 武士 (JR九州 / 福岡)
● 女子20km競歩 上位10名
1) 1:31:48 井上 麗 (天満屋 / 岡山)
2) 1:32:31 渕瀬 真寿美 (大塚製薬 / 徳島)
3) 1:32:41 道口 愛 (コモディイイダAC / 東京)
4) 1:33:59 岡田 久美子 (立教大学 / 埼玉)
5) 1:35:20 前田 浩唯 (立命館大学 / 京都)
6) 1:35:34 川瀬 紫織 (東洋大学 / 神奈川)
7) 1:35:39 河添 香織 (立命館宇治高校 / 京都)
8) 1:36:41 岡部 文子 (埼玉医科大学 / 埼玉)
9) 1:38:43 金崎 葵 (広島大学 / 長崎)
10) 1:39:19 福田 亜矢子 (国士舘大学 / 大阪)
(その他)
20) 1:47:26 丸山 莉紗子 (中京大学 / 新潟)
以上です。
今日は「熊日30kmロードレース」でも東洋大の服部勇馬選手が日本学生最高記録を更新しましたし、この男子20km競歩でも高橋英輝選手が「日本学生新記録」を樹立ということで、かなり男子の方が盛り上がってましたね。
これらの好記録をステップに、世界で戦える選手へ成長していただければと思います。
頑張った選手のみなさん、お疲れ様でした。
0
<お知らせ>
男子20q競歩、鈴木雄介(富士通)が1時間18分17秒の日本新記録!
2位の高橋英輝(岩手大学)も1時間18分41秒の好記録 [日本学生新記録]。
女子20q競歩は井上麗(天満屋)が優勝!
● 男子20km競歩 上位10名
1) 1:18:17 鈴木 雄介 (富士通 / 千葉) =日本新記録、大会新記録
2) 1:18:41 高橋 英輝 (岩手大学 / 岩手) =日本学生新記録
3) 1:20:03 藤澤 勇 (ALSOK / 東京)
4) 1:20:21 西塔 拓己 (東洋大学 / 広島)
5) 1:20:30 森岡 紘一朗 (富士通 / 千葉)
6) 1:20:38 荒井 広宙 (自衛隊体育学校 / 埼玉)
7) 1:20:47 谷井 孝行 (SGHグループさがわ / 京都)
8) 1:21:18 松永 大介 (東洋大学 / 神奈川)
9) 1:22:17 吉田 琢哉 (盛岡市役所 / 岩手)
10) 1:25:08 大隈 武士 (JR九州 / 福岡)
● 女子20km競歩 上位10名
1) 1:31:48 井上 麗 (天満屋 / 岡山)
2) 1:32:31 渕瀬 真寿美 (大塚製薬 / 徳島)
3) 1:32:41 道口 愛 (コモディイイダAC / 東京)
4) 1:33:59 岡田 久美子 (立教大学 / 埼玉)
5) 1:35:20 前田 浩唯 (立命館大学 / 京都)
6) 1:35:34 川瀬 紫織 (東洋大学 / 神奈川)
7) 1:35:39 河添 香織 (立命館宇治高校 / 京都)
8) 1:36:41 岡部 文子 (埼玉医科大学 / 埼玉)
9) 1:38:43 金崎 葵 (広島大学 / 長崎)
10) 1:39:19 福田 亜矢子 (国士舘大学 / 大阪)
(その他)
20) 1:47:26 丸山 莉紗子 (中京大学 / 新潟)
以上です。
今日は「熊日30kmロードレース」でも東洋大の服部勇馬選手が日本学生最高記録を更新しましたし、この男子20km競歩でも高橋英輝選手が「日本学生新記録」を樹立ということで、かなり男子の方が盛り上がってましたね。
これらの好記録をステップに、世界で戦える選手へ成長していただければと思います。
頑張った選手のみなさん、お疲れ様でした。

2014/2/16 11:10 速報 「熊本城マラソン2014」(男子マラソン) 川内優輝 1着フィニッシュテープに向かって爆走! フルマラソン
「熊本城マラソン2014」
男子のフルマラソンもいよいよ終盤。先頭は日本陸上界史上最強の公務員ランナー川内優輝選手、大独走で40qチェックポイントを2:03:21(速報タイム)で通過しました。
35km〜40kmは15分19秒。強いですねぇ。
そして、そのまま川内選手、速報タイム2時間10分15秒で優勝しました。
本当に強いですね。大会記録を9分以上更新です。
よく走りますねぇ。
その一方で
前回チャンピオンでなおかつ1回・2回大会と連覇していた地下翔太選手(球磨村役場職)は、23km過ぎで急激に失速。そのまま途中棄権かと思いきや
まるでジョギングかと思われるようなペースで完走を目指していたようです。
地下翔太選手、大会3連覇は逃しましたが2時間55分30秒(速報タイム)でフィニッシュしたもようです。参考までに25-30q 21分55秒、30-35q 26分47秒、35-40q 30分18秒、ラスト2.195q 13分19秒。 終盤7.195kmは6分ペース。明らかに走っている途中に体調異変が起こったのでしょうか?
2014/02/16 12:15
【速報】「歴史めぐりフルマラソン」上位入賞者のお知らせ
熊本城マラソン2014「歴史めぐりフルマラソン」上位入賞者の速報です。
※タイムは速報値ですので変更になる可能性があります。
(1) 歴史めぐりフルマラソン(男子)
1位: 川内 優輝(埼玉県):2時間10分14秒
埼玉県庁
2位: 平野 隆之(熊本県):2時間22分34秒
熊本大学
3位: 古庄 誠(山口県):2時間22分58秒
自衛隊山口
4位: 杉枝 真二(熊本県):2時間24分00秒
人吉下球磨消防組合
5位: 木實 淳治(熊本県):2時間24分22秒
GGRC熊本
6位: 森本 幸司(熊本県):2時間24分31秒
GGRC熊本
7位: 齊藤 友章(熊本県):2時間26分31秒
GGRC熊本
8位: 荒木 宏太(熊本県):2時間26分55秒
(2) 歴史めぐりフルマラソン(女子)
1位: 坂口 一美(鹿児島県):2時間57分54秒 =3連覇達成!
坂口酒店
2位: 前田 淳子(熊本県) :2時間59分24秒
熊本CAC
3位: 井上 一美(熊本県):3時間02分29秒
4位: 松野 明美(熊本県):3時間02分47秒
熊本市議会議員
5位: 後藤 純子(熊本県):3時間05分03秒
熊本CAC
6位: 大城戸 順子(熊本県):3時間06分17秒
熊本CAC
7位: KIM AE YANG(大韓民国):3時間06分33秒
8位: 吉松 千草(熊本県):3時間07分35秒
熊本CAC
以上、2014年2月16日(日) 熊本城マラソン公式HP
TKUスーパーニュースWeekend 熊本城マラソン 川内選手が優勝
第3回熊本城マラソンが16日開催され、約1万3000人のランナーが熊本市内を駆け抜けました。注目のフルマラソンでは埼玉県庁の川内優輝選手(26)が宣言通りの驚異的な走りを見せ初優勝を果たしました。フルマラソンの部には約1万1500人が参加。午前9時2分、熊本市電の通町電停前を一斉にスタートしました。今回のレース、注目は川内選手と球磨村役場の地下翔太選手(25)の公務員ランナー対決です。レースはスタート直後から動きます。わずか3キロで抜け出したのは川内選手。大会2連覇中の地下選手など後続の選手を大きく引き離します。さらに大きな動きがでたのが23キロ付近。両足を痛めた地下選手は2位集団からも大きく遅れます。かわって2位集団を作ったのは去年、準優勝した熊本大学の平野隆之選手など3人、先頭の川内選手を追いかけます。しかし圧倒的な走りで一人旅を演じた川内選手が他のランナーの背中を一度も見ることなくフィニッシュ地点の熊本城へ。3連覇を狙った地下選手はレース中盤からの足の故障が響きました。
2014/02/16 © TKUテレビ熊本
2
男子のフルマラソンもいよいよ終盤。先頭は日本陸上界史上最強の公務員ランナー川内優輝選手、大独走で40qチェックポイントを2:03:21(速報タイム)で通過しました。
35km〜40kmは15分19秒。強いですねぇ。
そして、そのまま川内選手、速報タイム2時間10分15秒で優勝しました。
本当に強いですね。大会記録を9分以上更新です。
よく走りますねぇ。
その一方で
前回チャンピオンでなおかつ1回・2回大会と連覇していた地下翔太選手(球磨村役場職)は、23km過ぎで急激に失速。そのまま途中棄権かと思いきや
まるでジョギングかと思われるようなペースで完走を目指していたようです。
地下翔太選手、大会3連覇は逃しましたが2時間55分30秒(速報タイム)でフィニッシュしたもようです。参考までに25-30q 21分55秒、30-35q 26分47秒、35-40q 30分18秒、ラスト2.195q 13分19秒。 終盤7.195kmは6分ペース。明らかに走っている途中に体調異変が起こったのでしょうか?
2014/02/16 12:15
【速報】「歴史めぐりフルマラソン」上位入賞者のお知らせ
熊本城マラソン2014「歴史めぐりフルマラソン」上位入賞者の速報です。
※タイムは速報値ですので変更になる可能性があります。
(1) 歴史めぐりフルマラソン(男子)
1位: 川内 優輝(埼玉県):2時間10分14秒
埼玉県庁
2位: 平野 隆之(熊本県):2時間22分34秒
熊本大学
3位: 古庄 誠(山口県):2時間22分58秒
自衛隊山口
4位: 杉枝 真二(熊本県):2時間24分00秒
人吉下球磨消防組合
5位: 木實 淳治(熊本県):2時間24分22秒
GGRC熊本
6位: 森本 幸司(熊本県):2時間24分31秒
GGRC熊本
7位: 齊藤 友章(熊本県):2時間26分31秒
GGRC熊本
8位: 荒木 宏太(熊本県):2時間26分55秒
(2) 歴史めぐりフルマラソン(女子)
1位: 坂口 一美(鹿児島県):2時間57分54秒 =3連覇達成!
坂口酒店
2位: 前田 淳子(熊本県) :2時間59分24秒
熊本CAC
3位: 井上 一美(熊本県):3時間02分29秒
4位: 松野 明美(熊本県):3時間02分47秒
熊本市議会議員
5位: 後藤 純子(熊本県):3時間05分03秒
熊本CAC
6位: 大城戸 順子(熊本県):3時間06分17秒
熊本CAC
7位: KIM AE YANG(大韓民国):3時間06分33秒
8位: 吉松 千草(熊本県):3時間07分35秒
熊本CAC
以上、2014年2月16日(日) 熊本城マラソン公式HP
TKUスーパーニュースWeekend 熊本城マラソン 川内選手が優勝
第3回熊本城マラソンが16日開催され、約1万3000人のランナーが熊本市内を駆け抜けました。注目のフルマラソンでは埼玉県庁の川内優輝選手(26)が宣言通りの驚異的な走りを見せ初優勝を果たしました。フルマラソンの部には約1万1500人が参加。午前9時2分、熊本市電の通町電停前を一斉にスタートしました。今回のレース、注目は川内選手と球磨村役場の地下翔太選手(25)の公務員ランナー対決です。レースはスタート直後から動きます。わずか3キロで抜け出したのは川内選手。大会2連覇中の地下選手など後続の選手を大きく引き離します。さらに大きな動きがでたのが23キロ付近。両足を痛めた地下選手は2位集団からも大きく遅れます。かわって2位集団を作ったのは去年、準優勝した熊本大学の平野隆之選手など3人、先頭の川内選手を追いかけます。しかし圧倒的な走りで一人旅を演じた川内選手が他のランナーの背中を一度も見ることなくフィニッシュ地点の熊本城へ。3連覇を狙った地下選手はレース中盤からの足の故障が響きました。
2014/02/16 © TKUテレビ熊本

2014/2/16 10:47 速報 「金栗記念 2014熊日30kmロードレース」 東洋大の服部勇馬が日本学生最高記録大幅更新で優勝 日本国内競技会情報
ツイッターより
(タイムは速報タイムです)
1位 服部勇馬(東洋大) 1:28:52(速報値) =昨年までの「日本学生最高記録」を1分程更新
2位 ジョハナマイナ(富士通) 1:29:55
3位 中村匠吾(駒澤大) 1:30:11
4位 本田匠(日体大) 1:30:23
5位 高久龍(東洋大) 1:30:32
6位 佐藤佑輔(富士通) 1:31:02
7位 井上翔太(トヨタ自動車九州) 1:32:14
8位 早川翼(トヨタ自動車) 1:32:40
ということで速報が入りました。
ますまささん、写真をお借りします。
5
(タイムは速報タイムです)
1位 服部勇馬(東洋大) 1:28:52(速報値) =昨年までの「日本学生最高記録」を1分程更新
2位 ジョハナマイナ(富士通) 1:29:55
3位 中村匠吾(駒澤大) 1:30:11
4位 本田匠(日体大) 1:30:23
5位 高久龍(東洋大) 1:30:32
6位 佐藤佑輔(富士通) 1:31:02
7位 井上翔太(トヨタ自動車九州) 1:32:14
8位 早川翼(トヨタ自動車) 1:32:40
ということで速報が入りました。
ますまささん、写真をお借りします。


2014/2/16 7:30 注目! 「第6回西脇多可新人高校駅伝」 高校生ランナーも その1秒を削り出せ! 駅伝情報

大会公式HPはロゴをクリック
● 2014年2月16日(日) 男子・午前10時30分 / 女子・午前10時40分 スタート!
アピカ西脇北棟前発着点 北はりま田園ハーフマラソンコース(21.0975km)を
男子は2周、女子は1周する駅伝コース
男子・7区間 42.195q 女子は5区間 21.0975q
● 男子区間距離 7区間・42.195q (1区より)
10q - 2.6q - 8.545q - 8.05q - 3q - 5q - 5q
※ 前年からの変更点 =「2区から3区へのたすきリレー 第2中継所」がスタート地点基準で300m手前に移動したため、
昨年までとの比較で2区の距離が-300m、3区の距離が+300mとなった。
● 女子区間距離 5区間・21.0975q (1区より)
6q - 4q - 2.5975q - 3.5q - 5q
※ 男子の第2中継所は女子の第3中継所とほぼ同じ位置に設定されるが、上記の通り男女共通(男子第2・女子第3)の中継所がスタート地点基準で300m手前に移動したため、女子の3区・4区も距離が今年度より変更となった。
女子3区は-300m、逆に4区が+300m。
● 出場予定校一覧
● 記録速報はこちら
以上です。ディフェンディング・チャンピオン(男子・佐久長聖、女子・立命館宇治)は王座を守れるか? メンバーの中には、今年1月の男子天皇盃・女子皇后盃全国都道府県対抗駅伝の優勝メンバーも今回の「西脇高校駅伝」に出場することになるでしょうが、各選手がどのような走りを見せるか注目したいところです。
さぁ、「第6回西脇高校駅伝」スタート3時間前。勝つのはどのチームか?
高校生ランナーよ「その1秒を削り出せ!」
西脇多可新人高校駅伝 男子は須磨学園が2位
第6回西脇多可新人高校駅伝競走大会(神戸新聞社後援)は16日、西脇市のアピカ西脇北棟前を発着する男子7区間42・195キロ、女子5区間21・0975キロであり、男子は大牟田A(福岡)が2時間9分25秒で初優勝した。須磨学園が2時間9分31秒で兵庫勢最高の2位に入り、西脇工が13秒差の3位に続いた。女子は大阪薫英女学院(大阪)が1時間10分14秒で初の頂点に立った。兵庫勢トップの西脇工は1時間13分49秒で6位だった。
男子の大牟田Aは1区鬼塚翔太が区間賞。2区以降は2位を走り、アンカー米満怜が逆転した。須磨学園は3区福田兼士が5人を抜いてトップを奪い、7区途中まで首位を走った。西脇工はアンカーの西村陽貴が2人をかわした。
女子の大阪薫英女学院は2位でたすきを受けた高松望ムセンビが首位に立って逃げ切った。西脇工は1区18位から徐々に順位を上げた。
(男子スタート時の天候晴れ、気温7・8度、湿度35%、北北西の風6メートル)
【 男子総合成績 】
( 1) 大牟田A (福岡) 2時間09分25秒
(鬼塚、森、有馬、山口、守口、安田、米満)
( 2) 須磨学園 (兵庫) 2時間09分31秒
(堀尾、野間、福田、賀集、茨木、山本、上野)
( 3) 西脇工 (兵庫) 2時間09分44秒
(藤田、赤沢、猪尾、苗村、池田、坂本、西村)
( 4) 九州学院 (熊本) 2時間09分50秒
( 5) 豊 川 (愛知) 2時間10分02秒
( 6) 倉 敷 (岡山) 2時間10分23秒
( 7) 鯖 江 (福井) 2時間10分48秒
( 8) 埼玉栄 (埼玉) 2時間11分11秒
( 9) 豊川工 (愛知) 2時間11分16秒
(10) 柏日体 (千葉) 2時間11分41秒
【 女子総合成績 】
( 1) 大阪薫英女学院 (大阪) 1時間10分14秒
(加賀山実、前田、森、高松望、加賀山恵)
( 2) 立命館宇治 (京都) 1時間10分31秒
( 3) 長 野 東 (長野) 1時間10分49秒
( 4) 柏 日 体 (千葉) 1時間11分36秒
( 5) 京都外大西 (京都) 1時間13分19秒
( 6) 西 脇 工 (兵庫) 1時間13分49秒
(村上、戸田、坂本、山川、山下)
( 7) 飯田・長野東 (合同=長野) 1時間14分25秒
( 8) 桂 (京都) 1時間14分51秒
( 9) 奈 良 育 英 (奈良) 1時間15分42秒
(10) 平 田 (島根) 1時間16分10秒
以上、2014年2月16日(日) 神戸新聞NEXT

2014/2/13 23:26 注目! 「全日本実業団 山口ハーフマラソン2014」 なぜか今年は2月開催です ハーフマラソン 21.0975km
正式大会名称は 「第42回全日本実業団ハーフマラソン大会」
2014年2月16日(日) 男子・午前10時、女子・10時05分スタート!
山口市・維新百年記念公園陸上競技場発着点 山口循環ハーフマラソンコース 21.0975km
● テレビ放送 番組タイトルは「全日本実業団山口ハーフマラソン2014」
2014年2月16日(日) 14時〜15時24分まで TBS系列27局(ただし、RKK熊本放送を除く)で録画放送
※ RKKのみ 2014年2月16日(日)深夜24時50分〜26時14分まで放送
(RKKテレビでは熊本城マラソン生中継に伴う特別編成のため、本来の時間帯でのTBSとの「実業団ハーフマラソン」同時ネットができないため今回は深夜に時差放送を行うことになった。)
● 関連サイト
日本実業団陸上競技連合HP
スタートリスト、競技注意事項などはそちらのHPでご覧ください。
山口陸協携帯サイト「第42回全日本実業団ハーフマラソン」記録速報
● 特記事項
「2014 IAAF世界ハーフマラソン選手権」(コペンハーゲン)の日本代表選手選考会となります。
その世界大会が開催日が3月29日に設定されたため、当実業団ハーフマラソン2014年大会は2月開催になった、ということです。日本陸連から日本実業団陸上競技連合へ開催日の前倒しを要請したものと思われますが、真偽は不明です。
● お約束? の結果です。 上位10名まで


5q毎のデータはこちら → 20140216yamaguchi_half.pdf
[中国実業団陸上競技連盟より]
● 世界ハーフマラソン選手権
菊地 賢人 (コニカミノルタ)、星 創太 (富士通)
竹中 理沙 (資生堂)、山崎 里菜 (パナソニック)、城戸 智恵子 (キャノンアスリートクラブ九州)
● ロックンロールハーフマラソン(フィラデルフィア)
井原 未帆 (積水化学)、 黒田 真央 (ワコール)
八木 勇樹 (旭化成) 、 深津 卓也 (旭化成)
● オロモーツハーフマラソン(チェコ)
山本 憲二 (広島・マツダ)、平賀 翔太 (富士通)
高山 琴海 (シスメックス)、阿部 有香里(しまむら)
以上の通り、日本代表選手が決定しました。
「山口から世界へ。」全日本実業団山口ハーフマラソンは 現在でも、記録が狙えるだけでなく「世界へのステップ」として位置づけられております。
1
2014年2月16日(日) 男子・午前10時、女子・10時05分スタート!
山口市・維新百年記念公園陸上競技場発着点 山口循環ハーフマラソンコース 21.0975km
● テレビ放送 番組タイトルは「全日本実業団山口ハーフマラソン2014」
2014年2月16日(日) 14時〜15時24分まで TBS系列27局(ただし、RKK熊本放送を除く)で録画放送
※ RKKのみ 2014年2月16日(日)深夜24時50分〜26時14分まで放送
(RKKテレビでは熊本城マラソン生中継に伴う特別編成のため、本来の時間帯でのTBSとの「実業団ハーフマラソン」同時ネットができないため今回は深夜に時差放送を行うことになった。)
● 関連サイト
日本実業団陸上競技連合HP
スタートリスト、競技注意事項などはそちらのHPでご覧ください。
山口陸協携帯サイト「第42回全日本実業団ハーフマラソン」記録速報
● 特記事項
「2014 IAAF世界ハーフマラソン選手権」(コペンハーゲン)の日本代表選手選考会となります。
その世界大会が開催日が3月29日に設定されたため、当実業団ハーフマラソン2014年大会は2月開催になった、ということです。日本陸連から日本実業団陸上競技連合へ開催日の前倒しを要請したものと思われますが、真偽は不明です。
● お約束? の結果です。 上位10名まで


5q毎のデータはこちら → 20140216yamaguchi_half.pdf
[中国実業団陸上競技連盟より]
● 世界ハーフマラソン選手権
菊地 賢人 (コニカミノルタ)、星 創太 (富士通)
竹中 理沙 (資生堂)、山崎 里菜 (パナソニック)、城戸 智恵子 (キャノンアスリートクラブ九州)
● ロックンロールハーフマラソン(フィラデルフィア)
井原 未帆 (積水化学)、 黒田 真央 (ワコール)
八木 勇樹 (旭化成) 、 深津 卓也 (旭化成)
● オロモーツハーフマラソン(チェコ)
山本 憲二 (広島・マツダ)、平賀 翔太 (富士通)
高山 琴海 (シスメックス)、阿部 有香里(しまむら)
以上の通り、日本代表選手が決定しました。
「山口から世界へ。」全日本実業団山口ハーフマラソンは 現在でも、記録が狙えるだけでなく「世界へのステップ」として位置づけられております。
