昨日の首都圏域での限定的発出だけで本当に効果が有るのだろうか?って多くの方が思ってみえるはずなんだけれど、日本的悪習というか「横並び」重視、他人と同じことをやっていればとりあえず何かあっても批判の矛先はかわせるっていうのが現状においては悪い方向へ向かっているような気がしてなりません・・・、宣言が発出されていない地域在住者は若干の注意を行うことで、これまでと変わりない生活を送ってもって思うのは間違っていると思うのですが・・・
昨年春の全国一斉の緊急事態宣言、これで一時的にしろ一気に抑え込みに成功した体験を全国民が持っているはずなのに、上から言われなければ自発的に自粛生活に入る必要が無いって判断していては、今回のような地域限定っていう中途半端な宣言では何の意味もなさないはず<`ヘ´>、基本的に家族以外には絶対的にソーシャルディスタンスを確保した状態でしか他人との交流は行わないというのが、相手に対する思いやり・・・「物理的な距離は離れても心の距離は離さない」って今日走った時に横を通ったお寺の掲示板に書いてありました。今必要なのはまさにこれだと思います。

2