昭島と小金井のスクールを招いての交流試合。
まだまだ気温が高く暑い一日だった。
あらかじめ暑さを予想して武蔵野の保護者に「氷を持ってきて」お願いしていたので
結構な量の氷が集結。ご協力に感謝いたします。
試合は大した怪我もなくスムーズに進行していったようでした。
問題は自分が担当している幼児クラス
22名の出席、たくさん参加してくれてありがたい
ありがたいのだけれど、とても2チームでは対応できない人数
低学年以下は5人で1チーム、最低でも3チームは必用な状態。
試合の予定は2試合前後半の4セット。
相手の昭島・小金井はギリギリ1チームの人数
仕方が無いので22人を2チームに分けてさらにそれを前後半で2つに分けた
上手くいけば
5分×2=10分は活躍できるかな?
試合結果は負けだけど、楽しく試合が出来てよかった。
もっとやりたいという声が出るかな? と思ったけど
なんとなくみんな満足したようだった。
普段の練習で試合は最後にちょこっとなのでまだこれくらいでいいのかな。
これから秋に向けて多少試合の時間を増やそうとも思うけど
基本的には体を動かすことをメインとして運動の基礎をアップさせていきたいと考えている。
そして全員がリレーの選手になれるように足の速い子をつくって行きたい。

0