激震が走った。
中央公園スポーツ広場が1月〜3月使えなくなる!
東京都が(中央公園は都立公園)スポーツ広場部分の改修工事を行う。
フェンスの嵩上げ、ダッグアウトの改修、水道の整備、トイレの改修・・・。
きれいになって、使いやすくなってと改修工事はありがたいことではある。
しかし、何で急にそんな話が出てくるの?
「お金が余ったから?」って、思わず聞きたくなる。
スクールとしては他に活動場所がないので、公立の小中学校の校庭を学校施設解放の手続きで申し込むしかない。
今日、午前中に市役所・教育委員会に行って話を聞いてきた。
久しぶりの教育委員会、以前は週に一度はお伺いに通っていたセクション。
配置が変わって、席替えもしていて、知らない顔が増えていた。
このシステム結構面倒くさい。
先ず、借りるためには団体登録をしなくてはいけない。
これは借りたい学校ごとにしなくてはならない。
だからどこを借りたいかを先ず決めておかなければ。
次に書類、
団体登録の書類と名簿(生徒・コーチで約200人)
今期の予算書(会計報告書)
予算書はスクールが生徒から参加費を集めているため、
営利目的ではないことを明らかにしなくてはならない。
申請から承認まで数週間
これが問題。
すぐにかからないと間に合わなくなってしまう。
この後に申請する学校宛に申請日を前月の15日までに直接申し込まなければならない。
1月から使えなくなるので12月15日までに申請関係が完了しなくてはならない。
すると、遅くとも初めの団体登録は今週〜来週までには出さなくてはいけない。
会計さんには至急会計報告の作成を御願いした。
私はこれから睡魔と闘いながら名簿の打ち込みが始まる。
でも頑張っても申請日に許可が下りる保証はない。
かち合えば実績や活動内容によって判断される。
また部活など学校行事が優先される。
他のスクールにSOSを発信しておきたいが、150名もの生徒を受け入れてくれるとこはなかなか難しい。
生徒と家庭にもあまり負担を掛けたくないし、
当分余震は続きそうだ。

0