説明会で本当は時間をとって話したかったこと
しかしながらどういう言い方で話していいかわからなくて
とりあえずここに書き込んで話題提供したいと思っていることがある
それは交流試合での引率についてだ
話は遡って自分がスクール生徒だったころは・・・
そのころのスクールの家庭に対する姿勢は
「親はいらない、スクールですべて面倒をみる」だった
練習中に見学したい保護者はすべてフェンスの外側から
グランド内に入ることは良しとしなかった
それは一つには、親がいることによって緊張が緩み怪我の原因を考えたのかもしれない
遠征もすべてコーチが引率した
といっても、当時はミニラグビー大会はなく
鎌倉、高崎、横須賀、など借り上げバスでの移動だ
どちらかというと保護者は隠れて応援(見学)に来ていたような感じである

2