2015/10/14
夏スク 心理学(行動・個性)の成績 ≪自然SS≫心理学(行・個)
夏スク 心理学(行動・個性)の試験結果が
発表になりました〜
前半の先生が持込不可
後半の先生が持込可でした。
結果・・・
真ん中の成績で単位をいただけました♪
(^^)v
貴方のひとポチで
やる気がでます↓

にほんブログ村
発表になりました〜
前半の先生が持込不可
後半の先生が持込可でした。
結果・・・
真ん中の成績で単位をいただけました♪
(^^)v
貴方のひとポチで
やる気がでます↓

にほんブログ村
2015/8/17
心理学(行動・個性) 第6日目 ≪自然SS≫心理学(行・個)
心理学(行動・個性) 第6日目
今日は 【認知の歪み】についてのお話がありました。
概ね 1から11までの種類があり
それぞれに説明され すべての行動に あー当てはまる
って 思って聞いていました。
心理学ってやっぱり面白い〜
先生の講義は4限の前半まで行い
その後50分でテストでした。

時計まで 表示してくれるやさしい先生(^^)
試験問題は 事前に知っていたものの
先生の意図にうまくヒットしなければ
高得点にはなりません。
でも 昨日… 高得点の取り方の指導もありました(笑)
ただ 気になったのは…
解答用紙の大きさがちょっと小さいのと
罫線がないこと・・・
一瞬ドキッとしました(笑)
何だか UDA Dを取る気がしません。
前半の授業に関しては 微妙ですが・・・。
今日の疲れを タリーズでプチ癒し
お相手してくださった
いっさサン ★ちゃん つるのぶさん 恵さん
ありがとうございました〜
これで 3期へのスイッチが入りま〜す(笑)
頑張るみんなは
こちら↓↓↓

にほんブログ村
今日は 【認知の歪み】についてのお話がありました。
概ね 1から11までの種類があり
それぞれに説明され すべての行動に あー当てはまる
って 思って聞いていました。
心理学ってやっぱり面白い〜
先生の講義は4限の前半まで行い
その後50分でテストでした。

時計まで 表示してくれるやさしい先生(^^)
試験問題は 事前に知っていたものの
先生の意図にうまくヒットしなければ
高得点にはなりません。
でも 昨日… 高得点の取り方の指導もありました(笑)
ただ 気になったのは…
解答用紙の大きさがちょっと小さいのと
罫線がないこと・・・
一瞬ドキッとしました(笑)
何だか UDA Dを取る気がしません。
前半の授業に関しては 微妙ですが・・・。
今日の疲れを タリーズでプチ癒し
お相手してくださった
いっさサン ★ちゃん つるのぶさん 恵さん
ありがとうございました〜
これで 3期へのスイッチが入りま〜す(笑)
頑張るみんなは
こちら↓↓↓

にほんブログ村
2015/8/16
心理学(行動・個性) 第5日目 ≪自然SS≫心理学(行・個)
心理学(行動・個性) 第5日目
オペラント条件づけの時に使う
スキナー箱 初めて見ました

短大の時も 写真や絵だったのですが
実際にあるなんて さすが慶應です(^^)
それにしても
後半の中野先生 神に見える( *´艸`)
通信教育のテキストで分かりにくい文章で書いてあることを
ものすごく 掘り下げてわかりやすく説明してくださります。
分からなければ 自分で調べろ的なことは一切ありません。
ものすごく丁寧に優しく 言葉もやさしく置き換えて
説明してくださいます。
オペラント条件づけとレスポンデント条件づけとすぐに
ごっちゃになったのですが スッキリ理解しました(*^^)v
授業中のミニレポートもさほど苦ではないです〜
明日で終わってしまうのが寂しいです。
最後の試験ですが…
4問
試験問題の内容がパワポに表示
すんごいサービス(^^)
1問は考える問題だけど 他の3問は
授業中に 先生がお話したことをそのまま書けばよいらしい(笑)
明日は 何が何でも休めない(^^)
頑張る皆は
こちら↓↓

にほんブログ村
オペラント条件づけの時に使う
スキナー箱 初めて見ました

短大の時も 写真や絵だったのですが
実際にあるなんて さすが慶應です(^^)
それにしても
後半の中野先生 神に見える( *´艸`)
通信教育のテキストで分かりにくい文章で書いてあることを
ものすごく 掘り下げてわかりやすく説明してくださります。
分からなければ 自分で調べろ的なことは一切ありません。
ものすごく丁寧に優しく 言葉もやさしく置き換えて
説明してくださいます。
オペラント条件づけとレスポンデント条件づけとすぐに
ごっちゃになったのですが スッキリ理解しました(*^^)v
授業中のミニレポートもさほど苦ではないです〜
明日で終わってしまうのが寂しいです。
最後の試験ですが…
4問
試験問題の内容がパワポに表示
すんごいサービス(^^)
1問は考える問題だけど 他の3問は
授業中に 先生がお話したことをそのまま書けばよいらしい(笑)
明日は 何が何でも休めない(^^)
頑張る皆は
こちら↓↓

にほんブログ村
2015/8/15
心理学(行動・個性) 第4日目 ≪自然SS≫心理学(行・個)
心理学(行動・個性) 第4日目
今日から 夏スク 第2期後半です
先生も代わりました!
今度の先生は 中野先生
シラバス通り(^^)
終始笑顔で 声にも張りがあって 明るい♪
先生の過去のお話も交え 暗い話も明るく話すΣ(゚Д゚)
いやー
UDAこういう先生 大好きです♡
ショートレポートが ちょいちょいあるけど
試験は 何でも持込可♪
ただし人を連れ込んではいけませんって!
も〜 惚れてまうやろ
状態であります(笑)
個人的には この先生が6日間だったら…と。
配布テキストは3日間分いっきに配布だし
講義の内容も 発達障害について触れられ
興味深々の内容です。
パブロフの実験も その昔学生だったころ
教育心理学でやりました!
昔の記憶が少しよみがえりました♪
レスポンデント 条件づけ
明日は オペラント条件づけ
楽しみ\(^o^)/
頑張るみんなは
こちら↓↓↓

にほんブログ村
今日から 夏スク 第2期後半です
先生も代わりました!
今度の先生は 中野先生
シラバス通り(^^)
終始笑顔で 声にも張りがあって 明るい♪
先生の過去のお話も交え 暗い話も明るく話すΣ(゚Д゚)
いやー
UDAこういう先生 大好きです♡
ショートレポートが ちょいちょいあるけど
試験は 何でも持込可♪
ただし人を連れ込んではいけませんって!
も〜 惚れてまうやろ
状態であります(笑)
個人的には この先生が6日間だったら…と。
配布テキストは3日間分いっきに配布だし
講義の内容も 発達障害について触れられ
興味深々の内容です。
パブロフの実験も その昔学生だったころ
教育心理学でやりました!
昔の記憶が少しよみがえりました♪
レスポンデント 条件づけ
明日は オペラント条件づけ
楽しみ\(^o^)/
頑張るみんなは
こちら↓↓↓

にほんブログ村
2015/8/14
夏スク(心理学 行動・個性)3日目 ≪自然SS≫心理学(行・個)
心理学(行動・個性) 第3日目
まず 3限目に出席をとりました。
小さな紙に
名前、学籍番号、日時、何限、教員名、とか
書きます
さらに 3限の間に ミニレポート提出。
その後の4限では
50分のテストでした〜
3問ほど出ました(^-^)
完璧では ありませんが
なんとか かんとか 書きました。
明日からは また違って先生。
後半は どうなることやら・・・。
前半は
感情・情動 から 意志 まで
とりあえず 半分乗り切りました〜
2期前半は わりと涼しかったので良かった〜
頑張るみんなは
こちら↓↓

にほんブログ村
まず 3限目に出席をとりました。
小さな紙に
名前、学籍番号、日時、何限、教員名、とか
書きます
さらに 3限の間に ミニレポート提出。
その後の4限では
50分のテストでした〜
3問ほど出ました(^-^)
完璧では ありませんが
なんとか かんとか 書きました。
明日からは また違って先生。
後半は どうなることやら・・・。
前半は
感情・情動 から 意志 まで
とりあえず 半分乗り切りました〜
2期前半は わりと涼しかったので良かった〜
頑張るみんなは
こちら↓↓

にほんブログ村