2014/4/29
入学式に出席しました(*^_^*) 〜入学式まで
今日は、入学式でした
お天気が心配でしたが何とかなりました
末娘が慶應大学に行ってみたいというので
一緒に行ってきました
10時には式が始まるとのことでしたので
30分前には到着したいと思い家をでました
大学の門を入るや否や
慶友会勧誘の方々が出迎えてくれました
末娘はまだ義務教育の域ですが 娘にまで配られました
西校舎ホール前の看板では 既に撮影会
隙をみて 看板だけの撮影をし その後自分の記念に写真を撮りました。
カメラマンがいて助かりました
娘は会場には入れないので、家族の控室で待機
会場の様子は、モニターで見ることができる状態
ここでいったん娘と別れ UDAは新入生用の入口から入り
入学式限定の完全パックというものを購入しました。
@ニューズレターファイル
A三色旗ファイル
Bレポート・論文の書き方入門(第3版)
Cアカデミック・スキルズ(第2版)
D思考を鍛えるレポート・論文作成法(第2版)
E資料検索入門
今まで、Bなども図書館で借りていたので、入学を機に手元においておくことにしました。
通常で買うより18%お得(1052円引)とのことででした

入学式が始まる前に 応援指導部による歌唱指導があり
塾歌や若き血等の歌をレッスン♪
その後入学式・・・オリエンテーション・・・
合間に 娘と持参のおにぎりを食べ 娘は待ち時間に大学構内を散策
そして 慶應の水を購入
そんなこんなで オリエンテーションも終了したころ
ぱらぱらと雨が・・・
今夜は、長男と外食の予定でしたので そそくさとディナー会場へ
慶友会のお話も聞けず残念 結構お話聞いている人がいたようなので
すごく気になるところです・・・
まずは、いただいた資料に目をとおしてみます。
【追伸】
実は・・・ 本日 キャスター付のベージュの縦長の鞄を
ガラガラ引っ張って会場を後にしたのが 私 UDAです(^^ゞ
おばさんくさいけど 重たいのをもつのが苦手で・・・

にほんブログ村

お天気が心配でしたが何とかなりました

末娘が慶應大学に行ってみたいというので
一緒に行ってきました

10時には式が始まるとのことでしたので


大学の門を入るや否や
慶友会勧誘の方々が出迎えてくれました

末娘はまだ義務教育の域ですが 娘にまで配られました

西校舎ホール前の看板では 既に撮影会
隙をみて 看板だけの撮影をし その後自分の記念に写真を撮りました。
カメラマンがいて助かりました

娘は会場には入れないので、家族の控室で待機

会場の様子は、モニターで見ることができる状態

ここでいったん娘と別れ UDAは新入生用の入口から入り
入学式限定の完全パックというものを購入しました。
@ニューズレターファイル
A三色旗ファイル
Bレポート・論文の書き方入門(第3版)
Cアカデミック・スキルズ(第2版)
D思考を鍛えるレポート・論文作成法(第2版)
E資料検索入門
今まで、Bなども図書館で借りていたので、入学を機に手元においておくことにしました。
通常で買うより18%お得(1052円引)とのことででした


入学式が始まる前に 応援指導部による歌唱指導があり
塾歌や若き血等の歌をレッスン♪
その後入学式・・・オリエンテーション・・・
合間に 娘と持参のおにぎりを食べ 娘は待ち時間に大学構内を散策
そして 慶應の水を購入

そんなこんなで オリエンテーションも終了したころ
ぱらぱらと雨が・・・
今夜は、長男と外食の予定でしたので そそくさとディナー会場へ

慶友会のお話も聞けず残念 結構お話聞いている人がいたようなので
すごく気になるところです・・・
まずは、いただいた資料に目をとおしてみます。
【追伸】
実は・・・ 本日 キャスター付のベージュの縦長の鞄を
ガラガラ引っ張って会場を後にしたのが 私 UDAです(^^ゞ
おばさんくさいけど 重たいのをもつのが苦手で・・・

にほんブログ村
2014/4/19
スクーリングの案内到着しました(^^)/ 〜入学式まで
本日 スクーリングの案内一式が届きました
あれも これも 学びたいと好奇心は旺盛ですが
頭がついていきそうにありません
冷静になって じっくり読み解くこととします。

英語Uのレポートがやっと一つ目がおわり
もう一つも徐々にこなしています。
それが終わったら 2セット一緒に同封し提出予定。
皆さんにとって簡単な英語U
私にとって 決して簡単ではありません
過去の記憶を よみがえらせるのに
非常に時間がかかっています
そーいえば そーだったわ とおもうものもあれば
そーだったっけ?とか
しまいには 今更ながら そーだったのね
まで いろいろです

にほんブログ村

あれも これも 学びたいと好奇心は旺盛ですが
頭がついていきそうにありません

冷静になって じっくり読み解くこととします。

英語Uのレポートがやっと一つ目がおわり
もう一つも徐々にこなしています。
それが終わったら 2セット一緒に同封し提出予定。
皆さんにとって簡単な英語U
私にとって 決して簡単ではありません

過去の記憶を よみがえらせるのに
非常に時間がかかっています

そーいえば そーだったわ とおもうものもあれば
そーだったっけ?とか
しまいには 今更ながら そーだったのね

まで いろいろです


にほんブログ村
2014/4/18
Amazon Student \(゜ロ\)(/ロ゜)/ 〜入学式まで
今月の12日に
今までAmazonプライムの会員だったのを
Amazon Studentに切り替えました。
今までの年間費は、若干戻ってきて 新たに
半年ほど会費が無料になるらしいです
初めて 学割という恩恵をうけました
そんな 喜びも 束の間・・・
アマゾンに抗議、出荷取りやめへ 中小出版社
朝日新聞デジタル 4月18日(金)9時31分配信
こんな記事が
ネット通販大手のアマゾンが大学生などに対し、書籍の価格の10%をポイント還元しているサービスが、「事実上の大幅値引きで再販契約違反にあたる」として、緑風出版、晩成書房、水声社など中小の出版社が、アマゾンへの出荷停止を相次いで決めた。
著作物には独占禁止法の例外として、出版社が書籍や雑誌などの小売価格を決めることができる「再販制度」が適用される。
アマゾンは2012年から10%還元を始めた。これに対して緑風出版などは、10%もの還元は事実上の大幅値引きにあたり、小売価格を維持する再販契約に違反すると主張。サービス停止を申し入れてきたが受け入れられないため、5月から出荷停止に踏み切る。期間は半年間で、自社の出版物にサービスが適用されなくなれば解除するという。
出版社にとってアマゾンはもっとも売り上げの大きい「得意先」だ。緑風出版の高須次郎社長は、「出荷停止には勇気がいるが、このままでは定価販売を守る街の書店が消えてしまう。書店トップのアマゾンは国内ルールを守るべきだ」としている。
朝日新聞社
ちょっと心配になってきた
今のうちに もっと恩恵をうけよう
と 心に誓ったUDAでした

にほんブログ村
今までAmazonプライムの会員だったのを
Amazon Studentに切り替えました。
今までの年間費は、若干戻ってきて 新たに
半年ほど会費が無料になるらしいです

初めて 学割という恩恵をうけました

そんな 喜びも 束の間・・・
アマゾンに抗議、出荷取りやめへ 中小出版社
朝日新聞デジタル 4月18日(金)9時31分配信
こんな記事が

ネット通販大手のアマゾンが大学生などに対し、書籍の価格の10%をポイント還元しているサービスが、「事実上の大幅値引きで再販契約違反にあたる」として、緑風出版、晩成書房、水声社など中小の出版社が、アマゾンへの出荷停止を相次いで決めた。
著作物には独占禁止法の例外として、出版社が書籍や雑誌などの小売価格を決めることができる「再販制度」が適用される。
アマゾンは2012年から10%還元を始めた。これに対して緑風出版などは、10%もの還元は事実上の大幅値引きにあたり、小売価格を維持する再販契約に違反すると主張。サービス停止を申し入れてきたが受け入れられないため、5月から出荷停止に踏み切る。期間は半年間で、自社の出版物にサービスが適用されなくなれば解除するという。
出版社にとってアマゾンはもっとも売り上げの大きい「得意先」だ。緑風出版の高須次郎社長は、「出荷停止には勇気がいるが、このままでは定価販売を守る街の書店が消えてしまう。書店トップのアマゾンは国内ルールを守るべきだ」としている。
朝日新聞社
ちょっと心配になってきた
今のうちに もっと恩恵をうけよう

と 心に誓ったUDAでした


にほんブログ村
2014/4/16
入学式とオリエンテーション参加申し込み 〜入学式まで
毎日 忙しさに追われ すっかり忘れていました。
入学式に参加する気満々でしたが
参加の申込をしていませんでした
はがきを出すのではなく 先日登録した【kcc-channel】から
申込をすることにしました
それと もう一つ・・・
第T年度 選択配本申込書も出していません。
下記4科目の中から2科目に○をつける・・・
物理学 新・化学 生物学 地学
まず地学というのがすぐに○
あとは、消去法で 化学が消えて
残すは 物理と生物
迷った原因は 慶應の物理なのに使う数学は中学程度という
また、生物のほうは レポートの書き方の指示がやたらと面倒な感じ
でも・・・
実際レポートの課題をチェックしてみたら 物理に【モル】が出てきてる
やっぱり 生物かな

にほんブログ村
入学式に参加する気満々でしたが
参加の申込をしていませんでした

はがきを出すのではなく 先日登録した【kcc-channel】から
申込をすることにしました

それと もう一つ・・・
第T年度 選択配本申込書も出していません。
下記4科目の中から2科目に○をつける・・・
物理学 新・化学 生物学 地学
まず地学というのがすぐに○

あとは、消去法で 化学が消えて

残すは 物理と生物
迷った原因は 慶應の物理なのに使う数学は中学程度という

また、生物のほうは レポートの書き方の指示がやたらと面倒な感じ

でも・・・
実際レポートの課題をチェックしてみたら 物理に【モル】が出てきてる

やっぱり 生物かな


にほんブログ村
2014/4/14
kcc-channelへの登録 〜入学式まで
今日は 【kcc-channel】が使えるように
もろもろの登録をしました。
その後 出願後に変更になった箇所を訂正し申請しました。
これから 長〜くお付き合いとなる【kcc-channel】成績もここで
見ることができるのですね♪

にほんブログ村
もろもろの登録をしました。
その後 出願後に変更になった箇所を訂正し申請しました。
これから 長〜くお付き合いとなる【kcc-channel】成績もここで
見ることができるのですね♪

にほんブログ村