さて、いよいよ今年も最後の決戦が来てしまいました。と言うわけで
有馬の予想、行きます!
有馬記念(GT)
@ブエナビスタ(岩田 康誠)
今回がラストランとなる現役最強牝馬。最内枠を引いたのが果たして
どう出るかなぁ…。元来それほど器用じゃないタイプなだけに。
Aヴィクトワールピサ(M・デムーロ)
去年の勝ち馬。去年の競馬さえ出来れば結果は自ずとついてくると
思うが…、さてどうなるかな。
Bヒルノダムール(藤田 伸二)
凱旋門帰りで、JC回避するほど良化スロー状態。皐月2着あるとは
言え、実はこう言った小回り系のコースって得意に見えないっぽいし
どうなんだろうね。
Cペルーサ(安藤 勝己)
前走は度外視していいけど、だからと言って買える馬じゃあり
ませんw本来ならアンカツさんじゃなくてカク外騎手騎乗にするとか、
思い切った荒療治が必要なはずなんだけど…。
Dエイシンフラッシュ(C・ルメール)
中山実績はあるダービー馬、なんだけどどうもこの時期の戦績が
よろしくない印象がある。そういえばかつてメイショウサムソンも
この時期凡走するイメージがあったなぁ…。そういうタイプの馬
なんだろうか…?
Eキングトップガン(柴田 善臣)
一応親子制覇はかかっているけど、まぁそれは高望みでしょう。とり
あえず記念出走っぽいし、無事に走ればいいでしょうな。
Fトゥザグローリー(福永 祐一)
去年以上に推し材料がない。うーんどうしたものか…。本来なら回避
したキッツに代わって伏兵視されるべきなんだろうけど…。
Gローズキングダム(後藤 浩輝)
秋天・JCの凡走の原因がメンディザバルだけだったら一変しそうなの
が怖い一頭。まぁ今年は無事に出走できたらいいんですけどね。
Hオルフェーヴル(池添 謙一)
今年の目玉にして三冠馬。兄ドリジャと同じ9番枠から兄弟制覇へ
期待したい。中山適性も…もう気にする必要はないでしょうな。
Iトーセンジョーダン(C・ウィリアムズ)
伏兵だった去年は見せ場十分だった。そして今回は有力サイドとして
有馬に出走する。前走や去年みたいな先行策で活路を見出したい。
Jジャガーメイル(四位 洋文)
例年この時期は香港遠征してたから有馬は初めての出走となるが、
中山走るの自体、なんと約4年ぶりである。関東馬なのに…w
(最後に中山走ったのは08年1月の条件戦)
府中とか沙田とか直線長いコース向きなだけにどうかなぁ…。
Kアーネストリー(佐藤 哲三)
春のグランプリホース。2500は距離オーバー(アル共で陣営が
明言していた)だけど中山なら立ち回りひとつで何とかなる。
ただもう少し内枠なら良かったんだけどなぁ…。
Lレッドデイヴィス(武 豊)
年明けにはオルフェ相手に勝った幻の世代最強馬。初遠征と
この距離を克服すれば面白い一頭ではある。豊サンにも24年
連続GT制覇へ文字通り最後のチャンスが巡って来たわけだし、
チャンスは十分にあると思う。
Mルーラーシップ(I・メンディザバル)
勝ち→負けを繰り返している。今回は勝つ番だが、ネガティブな
要素が多いのも事実。さてどうしたものか…。
ここまで面子揃った有馬も珍しいですな。
それだけに目移りすることこの上ないですマジでwでもね、予想は
キッチリしたいなと思います。で、こういう予想しました!
◎オルフェーヴル
世代の命運も背負っている、負けられない
○トーセンジョーダン
戦績的には1番人気でもおかしくないくらい。立ち回り勝負ならこっち。
▲ブエナビスタ
最内でなければ対抗にする予定でした。
△ローズキングダム
木刀氏との相性○、軽視は怖いんで。
☆ヴィクトワールピサ
オワタ疑惑浮上時のチーム角居勢は買い目
☆レッドデイヴィス
豊サンへの応援と敬意をこめて
迷う迷う、本当に迷うwホントならあと2・3頭くらい気になる馬がいる
わけですが、今回はこういう買い目で勝負します。
明日はラジニケ予想・名古屋GP結果・サイン馬券考察の三本仕立て
でお送りする予定です。
予定は未定ですがw
ではまた明日。