さぁ、と言うわけでJCの予想です。
ジャパンカップ(GT)
@ジャスタウェイ(福永 祐一)
凱旋門で図らずも2400は距離オーバーだと判明した模様。正直この
馬には香港Cとか行ってほしかったんだがなぁ…。
A[外]アイヴァンホウ(フィリップ・ミナリク)
バーデン大賞でシーザムーンを負かしたドイツのGT馬。ただ凱旋門で
ゴルシにすら負けた、って書くと何だか急に頼りなく見えるのだが…w
Bジェンティルドンナ(ライアン・ムーア)
前走はぶっつけながらも上々。本来の目標はここだし、十分勝てる
でしょう。ムーアに託したいところ。
Cエピファネイア(クリストフ・スミヨン)
日本の制裁王から、ヨーロッパの制裁王に乗り替わりですか…。
スミヨン騎乗と言う名の荒療治+JCで好成績のチーム角居効果で、
一変あってもいいと思うが、どうだろうか?
Dヒットザターゲット(武 豊)
近走好走続く。さて今回はどうか?
Eハープスター(川田 将雅)
俺の中では「ただの桜花賞馬」。正直この馬が、今の段階でドンナと
並列に扱われる事に違和感と言うか不快感を感じてならないんです
よね…。オークスも負けて凱旋門もあのザマで、まーだ目の覚めない
世間に辟易する次第ですよw…これ以上は長くなるんで欄外でw
F[外]アップウィズザバース(ユーリコ・ダシルヴァ)
カナダ代表馬。ただ2000mまでの馬っぽい気がするんですがね…。
Gデニムアンドルビー(浜中 俊)
昨年の2着馬。同厩ラキシスに続きたいところだが、斤量増えたのが
さてどう出るのやら…。
Hイスラボニータ(蛯名 正義)
皐月賞馬。だが本来2400も微妙に長いんじゃないかと思う。ダービー
はまだ能力で補えたが、古馬相手となるとどうなんだろう。
Iワンアンドオンリー(横山 典弘)
今年のダービー馬。菊惨敗は距離だけが原因だと思うんで、この舞台
でなら巻き返せてもいいと思う。
Jトーセンジョーダン(ピエールシャルル・ブドー)
近走サッパリ。やはり年齢には勝てないのか…。
Kタマモベストプレイ(津村 明秀)
ホットプレイ産駒の異端児。ただ距離は兎も角相手関係は厳しい。
Lディサイファ(グレゴリー・ブノワ)
前走で地力の壁を感じた。距離延長も歓迎しないクチっぽいし…。
Mサトノシュレン(川島 信二)
重賞では力不足。ラビット要員としての出走でしょうな。
Nスピルバーグ(北村 宏司)
天皇賞馬。2400はダービーでは惨敗したが、今は別馬だと思うんで
コース適正を武器に好走を願いたい…。
Oフェノーメノ(岩田 康誠)
前走まさかの惨敗。ルメールの離脱あったけど、岩田さん確保出来た
のは大きい。水曜やらかしたけど、今回はやってくれる…はずw
Pアンコイルド(戸崎 圭太)
香港以降急激にサッパリになった。一変は望めなさそうで…。
Q[外]トレーディングレザー(ケヴィン・マニング)
戦績は典型的なヨーロッパの善戦馬。日本の馬場に合うのだろうか…。
さて、ジャパンカップです。上でただの桜花賞馬を糞味噌言ってる俺
なんですが、一応言っとくけど馬自体が嫌いじゃないんですよ?地力に
したって、古馬相手に重賞勝ったGT馬だから決して弱くないでしょう
しね。ただ何時までもブエナの幻影を追っかけまわしてる陣営が嫌いな
だけでwそこんとこ誤解の無いようにw
まぁそういうのは基本予想に反映させたくはないんですけど、ね(苦笑
と言うわけで予想行きます!
◎ジェンティルドンナ
一番不安要素はないので。
○スピルバーグ
距離さえ何とかなれば…!
▲ワンアンドオンリー
ダービー馬の底力に期待。
△エピファネイア
ヨーロッパの制裁王の「強引さ」がいい方向に作用すれば…!
△イスラボニータ(←馬名重複してました、サーセン。)
こっちも距離次第ではある。
☆ハープスター
デニムと迷ったけど、一応押さえるw斤量の利もあるし。
☆フェノーメノ
岩田さんに水曜の借りを返してほしいんでw
と言うわけで7頭印で。ハープ切りたかったけど、それだとデニムが
気になって仕方ないんで結局7頭印になるわけだしw
そんなJCの結果は月曜日にやることにします。ではまた。