2011/5/29
ボールインプレイの球を競技場外に ソフトボールルール 守備・走塁編
マートン事件
阪神のマット・マートン外野手が2011年5月26日(木)、ロッテ戦(甲子園)守備であり得ないミスを犯した。八回、1死二塁の場面で清田の飛球はライトへ。楽に捕球したマートンは、そのボールを一塁側アルプス席に投げ入れてしまった。ボールがスタンドに入った時点で、野球規則で2つの進塁が認められるため、二走の今江がホームに生還(記録は失策)。

ソフトボールでも外野飛球で内野返球が逸れてベンチに入ることがある。
オフィシャルソフトボールルール8−4項8.インプレイの送球がブロックトボールまたはオーバースローになったとき。
--------------------------------------------
〈効果〉 8
(1) ボールデッド。
(2) 野手の手から球が離れた時の走者の位置から、2個の安全進塁権が与えられる。
--------------------------------------------
(注1) 飛球(ラインドライブを含む)が捕球されたときは、投球時に占めていた塁から2個の安全進塁権が与えられる。

巨人レイサム事件
2003年5月21日福岡ドームで行われたヤクルトスワローズ戦で1-0で巨人がリードしていた6回表、1死走者一・二塁でヤクルトの攻撃中、レイサムは鈴木健のレフトフライを取った後に、アウトカウントを間違えて3アウトだと勘違いし、ボールをスタンドに投げ入れた。このプレーにより二塁走者には2個の安全進塁権が与えられ(野球規則7.05g(1))、ヤクルトは労せず同点(二塁走者宮本)を踏んだ。先発投手の高橋尚成は完封を逃した。
0
阪神のマット・マートン外野手が2011年5月26日(木)、ロッテ戦(甲子園)守備であり得ないミスを犯した。八回、1死二塁の場面で清田の飛球はライトへ。楽に捕球したマートンは、そのボールを一塁側アルプス席に投げ入れてしまった。ボールがスタンドに入った時点で、野球規則で2つの進塁が認められるため、二走の今江がホームに生還(記録は失策)。

ソフトボールでも外野飛球で内野返球が逸れてベンチに入ることがある。
オフィシャルソフトボールルール8−4項8.インプレイの送球がブロックトボールまたはオーバースローになったとき。
--------------------------------------------
〈効果〉 8
(1) ボールデッド。
(2) 野手の手から球が離れた時の走者の位置から、2個の安全進塁権が与えられる。
--------------------------------------------
(注1) 飛球(ラインドライブを含む)が捕球されたときは、投球時に占めていた塁から2個の安全進塁権が与えられる。

巨人レイサム事件
2003年5月21日福岡ドームで行われたヤクルトスワローズ戦で1-0で巨人がリードしていた6回表、1死走者一・二塁でヤクルトの攻撃中、レイサムは鈴木健のレフトフライを取った後に、アウトカウントを間違えて3アウトだと勘違いし、ボールをスタンドに投げ入れた。このプレーにより二塁走者には2個の安全進塁権が与えられ(野球規則7.05g(1))、ヤクルトは労せず同点(二塁走者宮本)を踏んだ。先発投手の高橋尚成は完封を逃した。

タグ: 2個の安全進塁