昨夜は中学担当コーチの会議に参加
以前より検討がされていた中学スクールの新設が話し合われた。
現在武蔵野の中学生は小金井・昭島と合同チームを組んでいる。
ここしばらく武蔵野の中学はずっと合同チームを組んできた。
昔は3学年でチームを組むことができたが、
中3と中1では体格差や習熟度がかなり違い、けがの危険があった。
そのため中学2・3年のU15と中学1年のU13の2つに分けて練習試合・公式戦ともに試合を組むようにした。
現在、U15・U13ともに単独でチームを組めるのは
ワセダクラブ、府中、練馬、八王子の4スクール
U15を組めるのは
世田谷、ベイ東京
このベイ東京RSは中学生だけのスクール、
江戸川・葛飾・江東の3スクールの中学部というとわかり易いか。
この多摩版を作ろうでは、という話が持ち上がっているのだ。
現在の武蔵野・小金井・昭島の合同チームはしばらく続いている。
生徒もお互いよく知っている仲だ。
もちろんコーチも分け隔てなく指導ができている。
・・・ならば、いっそのこと、という話である。
そして、近隣のスクールにも声掛けをして、中学部のないスクールの小6や
一般の中学生の取り込みも視野に入れている。
しかしながらさまざまな困難を乗り越えなくてはならない。
練習会場、会計面、指導者・・・
ベイ東京RSも何とかなるのに数年かかったそうだ。

0